2023年3月23日木曜日

引っ越しと吉凶の出る時期



 

人間は多面的で、誰でも長所と短所があります。

運の良い時は自然と長所が出やすいし、運の悪い時は短所が際立ちやすいもの。

同じ人物でもその時々運勢によって、考え方や行動に変化が出るんですよね。

ただ、こういった事は自分では気付きにくいもの。いきなり変わればわかるけど、少しずつの変化は、ちょっと距離のある人から見た方がよく見えるものです。




さて、


引越して、良くなったとか悪くなったなどはよく聞く話しだけど、それは引っ越しの影響?それとも家相の影響?

と、ご質問ありました。

引っ越す事で運の吉凶が関係する要素としては、

引っ越し、家相、風水、の3つの要素があります。

引っ越しは、移動する時期と方角の吉凶、

家相は、住む家の吉凶、

風水は、住む土地や環境の吉凶です。

象意の出方として、家相や風水はじわじわと吉凶が作用し住み続けている限り影響し続けます。

引っ越しの移動の吉凶は、引っ越してすぐ〜五年ほどの影響。だから、引っ越して早めに出る吉凶は、家相や風水より移動の影響と考えられます。



2023年3月18日土曜日

運命をわける選択

 10年ぶりに引越しされるお客様。

『土用の動いてはダメな時期をはずしたいから、いつがいいですか?』

『??引越しに土用は関係ないですよ。月盤を1番重視します』

そうだっけ?と、

久しぶりの引越しで、すっかり忘れてしまっていた!とおっしゃっていました。

そりゃそうですよね。しょっちゅうある事じゃないから、忘れているのも無理もないです。


引越して、良くなったとか悪くなったなどはよく聞く話です。それは、人が住む場所を移動させる事で吉凶の影響が出るからです。

その影響は一生続くわけではなくて、五年ほど。ただ、五年て割合長いです。

引っ越しは、少し余裕を持ってお調べ頂けると、よい日時を選べますね!

宿命は選べないけど、運命は選べます。

運を良くするには、選べる部分をいかに良い選択をするか、が大事。











話しは変わって

四柱推命の勉強を始めた生徒さん、『これ、もっと早く知りたかったーー!』といっていました。

うんうん、わかります。いつ始めてもそう思うものだから。

ただ、物事にはタイミングがあるから、ちょうど知るタイミングが今なのでしょうね!


2023年3月10日金曜日

現在募集中の講座のお知らせ

 4月期からのNHK浜松講座、四柱推命が3つあるけど

どのように選べば?に関しまして、以下をご参考にしてください。


★「これからはじめる四柱推命」第三土曜日12:30~14:00

はじめて四柱推命を学ぶ方向け、命式の出し方からはじめます。

★「「四柱推命初級~中級」第三木曜日13:00~14:30

命式や大運を出せるようになった方向け、その読み解き方を進めます。

★「四柱推命ステップアップ」第三土曜日10:30~12:00

命運の読み解きができる方向け、より詳細な理解と応用を進めます。



私はどの講座が合うの?と迷われる方は、授業の見学もできますよ。

NHK文化センター浜松教室:トップページ | 好奇心の、その先へ NHKカルチャー (nhk-cul.co.jp)

アクトタワー8F

053-451ー1515



2023年3月7日火曜日

自分が何を考えているのか、知る方法

 今日は講座でカラーボトルを使ったセッション。私がクライアント役で生徒さんがセラピスト。

心のままに色を選ぶのは、私は何十年やっても毎回楽しいのです。

しかも、今日は生徒さんがセッションしてくれて、いろいろ感じるものがありましたよ♪

人を通して自分と向き合うのは、やっぱり大きな気づきをもたらしてくれます。自分の頭と心で読み解くのとは全然別もの。

生徒さんも、心に得られるものがあったようで良かったです。










自分一人で整理するのも、もちろん有効ですよ!

忙しさやストレスに飲み込まれないように、適宜、考えや気持ちを整理しましょう。

その際には、『言語化』することが大切です。


なんとなく感じている事や、ぼんやりと考えている事を、言葉にするといいですよ。

言葉にしてみたら、なんかしっくりこない・・。であれば、違う言葉を探すんです。

あれかな?これかも?といろんな言葉の中から、ピッタリの言葉がみつかると、それはもうスッキリ!なんとなーくぼんやりしていたものが、明確になるからね。


頭の中で考えていることは、言葉にすることで客観的にみられます。

言葉にするのは、声に出すのもいいし、紙に書き出すのもいいですよ。


2023年3月2日木曜日

自分が見たいように世界を見ているって本当?

 投影って何?とご質問がありました。

自分が思っていることを自分では認めずに、人がそう思ってるんじゃないか。と思うような心の働きのことです。

自分の心を守るための「防衛機制」と呼ばれる心の作用のひとつ。


ザックリ言うと、嫌な気分になるようなことは、人のせいにすれば気が楽~ですよね。

ストレスから身を守るための責任転嫁みたいなもので、元気に生きていくために、自分の身を守るためには必要な心の作用といえるわけです。

もちろん人のせいにしてると思わないから防衛になるわけですよ。

自分では

「絶対にあの人が思ってる」「あの人はひどいやつだ」

と思っている。だけど、実は自分がそうだった!

なんていう耳のいたーい、認めたくないような事が多いのですね。

慣れている人であれば「これは投影?」と自分に問いかけ気づいたり整理することもあります。










たとえとして、

いくつになっても親からいかにして小遣いを貰うか。

これが重要で親に逢う度にお金を貰っている人がいたとします。

自分は隠れていつも小遣いを貰っているのだから、兄弟も自分の居ない所でたくさんお金を貰っているのではないか、と疑心案議になります。

実際にはまったくもらっていなくても。

兄弟が車を買ったとなると、あれは親がお金を出しんだ、あいつはずるい。と怒りと被害者意識に襲われたりするのだけど、実際は親は一円も関わっていません。


なのに、どこからそんな謎な発想が出るの?といえば、自分がそうだから。

でも自分がずるい奴で何とか人より得しないと気が済まないのだということを抑圧していたら、まさか自分が、とは気づきません。

投影って、自作自演のストーリーといえるんですよね。

そんな人いるか~?と思うでしょうが、ポピュラーにあることです。



2023年2月28日火曜日

あなたに影響を与える存在

花粉と暖かさがやってきました。



 


好きな人のSNSをチェックしたり、自分にとって影響力のある人の発信に触れるのが毎日の楽しみ~♪という人は少なくないでしょう。

人の動向を知れたり考えを読んだりするだけで、楽しい気分になったり日々の潤いになりますもんね。

嫌いな人のSNSチェックがやめられない、見ると必ず嫌な気分になるのに何故か見ずにはいられない。という人も少なくないみたい。見たくもないのに見てしまう、その気持ちにわかるわーと思う人も多いはず。

気分が悪くなるものに、自分からわざわざ近づいていくのは何故!?

ひと言でいうと気になるから。

見たくない vs 見たい の葛藤がある場合。この葛藤状態を放置しておくのは大きなストレスになります。であれば、サッサと見てしまおうと思うんです。

見た後は想像通り、嫌な気分になるのだけど。


他には

見ておく事で、把握できる(手中にある)ような気がするから。とか

見れば、あげ足取りしたり悪口言えたりと優越感を味わえるとか

見る事で監視、見張り効果を感じて、見ないよりはマシ、や

見るのが習慣化してしまっている、など。

そんな心理があるみたい。

それだけ、嫌なんだけど影響力を持つ存在なわけです。

どうでも良い存在であれば、気にならないはずだから。ということは、そこには投影の心理が働いている場合も少なくないです。

自分のイヤな部分をその人に映し出してみているのかも。そういう事は珍しくないんです。






2023年2月21日火曜日

ワクワクと不安の同居

 大きな変化を迎えて、新たな人生のステージへ入ったお客様。

望みが叶ってとっても嬉しい!のと同時に、これからどうなるの?の不安も感じると仰って。そうなんですよね。はじめての事は、楽しみと同時に不安なものです。

未知な物へ恐れを感じるのは人間の本能だから。

望みが叶ってワクワクしか感じない~♪よりも、

ワクワクと不安が同居している方が、地に足が着いている証拠じゃないかな!と思うんです。

不安のまったくない世界へ行きたいものだけど、それは現実にはなくて。

ないものを求めるとマインドコントロールされる世界へいきつくのでは、と考えます。


もともと心の中って矛盾があるものだし、世の中に起こる事も矛盾に満ちています。

それを、どんな風にまとめるか整理するのかが大事なのかな。










初めてのことは不安なものだけど、この先の運勢を知る事で見通しが立ちます。

今は何を優先すれば良いのか、具体的なプランが立ちます。

漠然としていた事がみえてくると、

未知な世界へ踏み出すのに、勇気が沸いてきますね!