2022年11月28日月曜日

愚痴は運気を下げるのか

「お友達と会ってきたんだけど、またいつもの愚痴を延々と聞かされて、

どんよりした気分になった。

愚痴を言うと運気が下がると言うけれど、友人をみると本当みたい、と思ってしまった」

で、愚痴は運気を下げますか?のご質問がありました。



愚痴ると運気が下がるとはよく聞く言葉ですね。これは本当か?

愚痴と一口に言っても、運気を下げる愚痴と、下げない愚痴と

2パターンあるように思います。


まず、やみくもに「愚痴はいけない」というのは違うかなーと思うんです。

我慢は必要な時もあるものだけど、そうはいっても

我慢を重ねてため込むのはいいことありません。ため込んだものはなくなりませんから。

ため込めば、いずれ別の形で噴出して問題勃発という事になるんですよ。

我慢しても我慢してもうまくいかない方は、このパターンを疑ってみるとよいかも。


だから、愚痴の出し方というのが重要で

うまい愚痴の出し方は、本人が愚痴を言っているという自覚のある愚痴です。

言ったらすっきりしたー。聞いてもらったら気が済んだ。話したら気持ちが楽になった。

などは、自覚のある愚痴の特徴です。


不満など心の中の重荷を言葉に出すことで、心が整理されたり気持ちに区切りがついたりします。きっとみなさんもそんな経験あるでしょう。

だから、上手な愚痴の出し方は、意味のある事、前向きに生きていくために必要な事なんですよね。











一方、まずい愚痴の出し方は、本人が愚痴を言っている自覚のない愚痴。

誰でも辛い気持ちが続くと、なんで自分だけ・・・と、被害者意識が強くなることはあります。私がこんな目にあうのは「〇〇のせい」「〇〇がなければこんな目にあわないのに」と思う事もあるけど、それは人のせいにして自分は被害者だと思うことで心がラクになるんですね。

心を守るためにはそれも良いんだけど、あまりにも長期にわたって被害者意識を持つと

口を開くと誰かの文句、解決策を探していないからいつも同じ話で堂々巡り、

と不平不満が延々と続いてしまいます。

本人は愚痴を言っているつもりはないから、言っても言ってもスッキリしないし

周りや誰かが変わる事を期待しているから、自分は動く気がないから停滞し続けてしまうんです。


愚痴っていると運気が下がる、停滞する、というのは

「愚痴を言っている自覚のない愚痴」のことを指してるんじゃないかな。




2022年11月22日火曜日

過去と他人は変えられないの?

 


世の中には自分次第で変えられる事と、変えられない事があります。

悩みの種類も同じく、自分でコントロールできる事と、コントロールができない事があります。

だから、解決法がある悩みとない悩みがあるわけで

自分でコントロール(支配、解決)できない事を悩み始めると出口が見つからなくなってしまうんです。

どんなに真剣に考えても、悩んで苦しんでも解決の糸口がみつからない事は、

もしかしたら自分でコントロールできない悩みなの?と、一度振り返ってみると良いかもです。



過去と他人は変えられない、とよくいいます。

他にもお天気とか時間なども自力でコントロールができないですね。


そんなことない、私は他人をうまく変えたわ。という人もいるかもしれません。

子供の行いを変えさせた、とか友人の考えを変えさせた、とか。

あなたの助言によって他人が変わることはあります。

それは、相手がそれを選んだ場合ね。

相手があなたの考えを良いと思わなければ、取り入れようとしないし聞く耳も持ちません。

だから、他人を変えたというより、他人が自ら変わった、そのきっかけをつくったと考えると良いと思うんですよ。












人を変えてやろうとするのは、あまり良い結果にならないことがほとんどです。

逆を考えてみると、そう思いません⁉︎

自分がぜんぜん良いと思わない事を一生懸命押し付けられたら。

いくらそこに愛があるといっても、なかなかキツイものがあります。 



結論

宿命は変えられないけど、運命は変えられる。

生まれ持った命式は変えられないけど、環境は変えられます。

だから、何を選ぶのかが大事。

自分もそうだし、他の人も同じね。

当たり前といえば当たり前なのに、案外忘れがちなことですね。



2022年11月19日土曜日

宿命と運命と、人間の構成要素

 心配していた事が、先生の言ってたタイミングで解決しました!と嬉しいご報告^ - ^

日頃から積み重ねたものがあるから、運勢が活かせているのでしょうね。

また一つ、自信になったのでは〜!と思います。



話は変わって


人間は多面的。1人の人間でもいろんな性格を併せ持っているから、一言で『こんな人』と言い表してもそれはその人のごく一部分なんですよね。

それは本質なのか、それとも立場からくるものなのか、で見方は全然変わってきます。







誰でも生まれ持った本質というものがあります。

それに加えて

環境の影響や習慣、他にも立場、役割などが肉付けされて、今のあなたが出来上がっているんですね。

だからいろんな顔があるわけで

本質しかありません、いつでもどこでも本質丸出し!なんて人はいないんです。


1人の人間の持つ、多面的要素はそんな風にとらえると

宿命(生まれ持った、先天的要素)と

運命(後天的要素)から成り立っていることが

改めてわかるんじゃないかしら。

宿命だけに囚われ過ぎず、運命だけに夢中になり過ぎず、どっちも大切、ですね!

2022年11月14日月曜日

違和感の正体は?表情も人相に含まれます

困ったような顔に見せる「困り顔メイク」というのがあるんですね。
困り顔は、頼りなさげで可愛らしく見えるのだとか。へぇー。
流行ものは楽しんだら自分なりの取捨選択する事が大事ですね!
おしゃれでも食べ物にしても。
でないと、メディアに振り回されて、楽しいどころか自分に合わない事に熱心になって
何が何だかわからなくなっちゃいますからね。


表情は、人間だけが持っている感情表現のひとつ。
困ったときに困り顔になるのは普通のことで
私たちは常日頃、意識していなくてもコミュニケーションを円滑にするために表情を使っているし、他人の表情を読み取っています。
だから、表情が偏っていたり状況にそぐわなかったりすると、あれ?と何か違和感みたいなものを感じるんですね。















困り顔をわざと楽しんでいるなら良いのですが
困っていないけど、困り顔が自分の標準になるとこれ損なのですよ。
何が損って、困った事態を自分で引き寄せてしまうんです。

困ってないのに困った顔をしていると
周囲に違和感を与えてしまって、混乱させたり警戒されたりしてしまうんですね。
すると、好意的にしたことも逆方向にとられやすいし、
そうなると自分も考えすぎちゃって相手の気持ちが読めなくなる・・・
なんてことが起こるんです。



表情以外にも

いろんな場面で「あれ?」「ん?」など、なんとなく感じる違和感ってありますよね。
この何となく感じたものってあなどれないものなんですよ。
何か妙な感じ、しっくしこない感じを受けたときは、何かがしっくりいっていないととらえて良いとおもいます。




2022年11月9日水曜日

自分らしさを取り戻す

あるお方、元気ではっきりした物言いが、チャーミングな女性。
「昔はこんな(はっきりモノ言う)性格じゃなかったんですよー。
言いたいことも言えない可愛いタイプだったのに、
いつの間にか前に出るタイプになってたの」
恥ずかしがりやだった人が、物怖じしないようになったり
賑やかだった人が寡黙になるなど、
子供時代と大人になってからのイメージが変わる人って割といます。

その多くは、大人になってからのイメージが「もともと持っている自分」。
はじめから自分を出せる人も中にはいるけど、
経験、成長とともに本来の自分になっていく事が多いんですよ。
昔より今の方がラク~と感じているなら、
本来の自分らしくいられている事は間違いないです。
















話は変わって

なぜだか昔の記憶がよみがえってくる事、あります。
すっかり忘れていたのに何で今頃?みたいに思うような過去の出来事、
良い思い出や悪い思い出がよみがえってきて、不思議な気持ちや複雑な気分になったり。

あの頃は楽しかったなー、なんて思ってみたりするけど、よく考えたらそんなに良い事ばかりでもなかったのになんだか美化してたりすることもけっこうあります。

別にあの頃に戻りたいわけじゃないんだけど、あの時別の選択をしていたら今頃・・と、
思い出の中に引き込まれていく事もあります。

なんでこんな事ばかり浮かんでくるの?

良い子や良い妻、できる人、ちゃんとしている人をやっていることに疲れちゃったのかもしれません。何かちょっと無理してたり自分らしさを取り戻したいときに、過去がよみがえって引き込まれていくことがあるみたい。
そんなメッセージを、思い出の中から自分に送っているのかもしれませんね。







2022年11月6日日曜日

リセットするなら、今日がチャンス

今日は秋土用明け。
明日は立冬に加えて甲子日です。新たなスタートを切るには好機。
流れを変えたい人、色んな事をリセットしたい人にとっては、年内最後のチャンスですよ。

自分の足を引っ張る悪縁やくされ縁は、この機会にリセットするのが良いかも。
















そうはいっても、なんでもかんでもリセットすることを「リセット癖」いうようですね。
築いてきたものを解消したり壊したりするのが癖になってしまうこともあるみたい。
だから、見極めが大切。

リセット癖がついてしまうと、積み重ねる面白さを味わえないだけでなく
飽きたら転職、嫌な気分になったら離婚、腹が立ったら絶縁・・・というように
耐性や感情コントロールがききにくくなるみたい。

衝動を抑えられなく気持ちの赴くままに動いていると、
「いったん落ち着いて考える」事ができなくなるから
いろんなトラブルを招きやすくなるんですよね。


世の中のトラブル、その多くは感情のコントロールを失っているときに起こります。
それは、トラブルメーカーの人を見ればわかりますよね。
感情に飲み込まれて自分を見失うのは、良い事ひとつもないから
感情ってものは浮き沈み、変化があるものと予め思っておくと良いですよ。




2022年11月4日金曜日

2023年を占う1日講座のお知らせです

 このくらいの時期になると、気持ちは来年に向かいはじめますね。

来月、2023年の運勢を読む講座があります。

ご興味のある方ぜひ♪教室でお待ちしています。



12/10(土)NHK文化センター浜松教室(アクトタワー8F)



053-451-1515

お申し込みはNHK浜松教室まで、よろしくお願いします。