2022年10月29日土曜日

行き詰った時こそ、見方を広げる好機

明後日はハロウィン。
仮装を楽しむ人もいれば、ハロウィンって毎年あるの?という人もいて、
興味も好みも人それぞれですね。







世の中には自分と似た人ばかりではないから、
「うそ!?」「信じられない・・」と感じる、自分とはまったく違って理解しがたい価値観を持つ人も少なくないはず。
それは大人になるごとに増えていくものです。
増えるといっても実際には、そう感じるという意味。
自分の世界が広がればその分だけ、違うタイプの人を多く知ることになるというわけです。

そうなると、全然違うタイプの人を見た時、私ならこうするのに〜と思っても、そもそも自分じゃないしねーって話になります。


報道で、オレオレ詐欺にひっかかる人を見て
何で気づかないの?バカじゃない?
と思ったり
洗脳のニュースを見たら、
本当にそんな人いるの?信じられない、


自分の周囲に起こっていない事柄はピンと来ないものだから、そんなふうに思いがち。

だけど、オレオレ詐欺も洗脳も、注意喚起してもなかなか減らないのは、人間心理をついた手法だからで
状況次第では、誰でも巻き込まれる恐れがあるんですよね。確率の高低はあるといえ。


自分にはない価値観や生き方を知って理解していくと、物事の見方が広がります。

それは、見える世界が広がるから楽しみも増えるし
人生の幅も広がる事につながります。





2022年10月20日木曜日

歴史がある人をみると勉強になる





 今日の講座で生徒さんが、勉強のために90歳のお父様の命式と大運を出してみた。

それで、いつ何があったのか人生を聞いて運と照らし合わせた。と、

大運の一覧表を作成されてきました。

すごく綺麗に詳細に作成されてて、相当な時間と手間かかっている事、一目でわかりましたよ!

占いの勉強への情熱がすごいのはもちろんのこと、お父様がまたスゴイ。90年振り返って、人生に起こった出来事とその時期を言えるってなかなかないことですよ。

占いに慣れてる人は自分の大運を何度も見るから、いつ何があったか思い出しているけど、普通は忘れてます。だから、急に聞かれても困るって反応の方が多いんじゃないかな。

それをいろいろ答えてくれるって、相当頭の良い方という事がわかります。


良い事も良くない事も経験されて、乗り越えてきた歴史をみせて貰って、

とっても勉強になりましたね。


『娘さんに人生を聞いてもらって、お父様にとっても良い時間だったね』

と勉強仲間さんの感想。ほんとだね。

親子の関係性が良いから、

生徒さん聞けたし、お父様も話せたんでしょうね。


2022年10月17日月曜日

暦を活かすと、人間は自然界の一部なんだと体感する

1日の気温差がものすごく、暑かったり寒かったりして何を着れば良いのか難しい時期です。お天気も変わりやすかったりしてプチ不調や寒暖差アレルギーに悩まされる人もいますよね。

自然の様々な変化は、人間へもいろいろ影響を与えていて、その影響は決して侮れません。

気圧の変化で自律神経が乱れて、痛みや頭痛など不調が出る人は少なくなくて「気象病」という言葉もよく聞くようになりましたね。

気圧のほかにも湿度や気温、太陽や月の変化などは人間の心身に影響しているから、

敏感な人は、自然のこういった変化も敏感にキャッチしやすいです。

何にもないけど、なんかイライラする、憂鬱な感じなど精神的な不調としてあらわれる人もいます。それがまさか気候の影響とか、月の影響だなんて思わないものですけど。











20日からは秋土用入り。秋から冬へと移り変わる時期に入ります。


敏感な人はどんな時にどんな変化が起こるのか、具合が悪くなったりパワーがみなぎったりするのはどのような時かを記録しておくと、

自然のリズムへ対処しやすくなるのでおすすめです。



2022年10月14日金曜日

過去の経験を活かすチャンスはいつ

 

この仕事をしていると、よく聞かれることに

「自分の運勢、今後悪い時が来るのわかってしまうと怖くない?」

というのがあります。

どうだろう?と考えてみると

怖い怖くないという感覚よりも、運勢って良い時ばかりではないし、悪い時ばかりでもなく。いろんな時があるものと思っているため、そういうものかな、という感じかな。

いろいろわかればその時々、今できることを大事にしていけるなーといった感じです。


干支の巡りで似たような運は巡ってくるけど、まったく同じ運は巡ってきません。

いくら似た運勢であろうと、その時から年月を重ねてるから自分も同じじゃないし状況も違うからね。

似たような運が巡るのは、過去の経験を活かすチャンス!とおもって

良さを引き出し悪さを軽減してやるぜー♪という思いがあると、うまく経験を活かせますよ。










たとえば、運の良くない時に気力が落ちて、仕事も人間関係も全て嫌になってしまった。

その状況を打破するきっかけになったのが、朝ご飯を食べる、湯船に浸かるなど、生活習慣を見直したところ次第に元気が出てきて好転していった。という経験がある場合、


元気が出ない時も、朝日を浴びたりご飯を作ったり、といった生活の基本を崩さないことが自分を支えてくれて運を好転させるんだ、という成功体験があるわけです。

そこを大事にすれば、似た運が巡っても前回と同じ絶不調に陥らずにいけますよ。


2022年10月12日水曜日

本当にあった話しと改運法

家の改築をする場合、どこをいつ施工するのかで吉凶の象意が出ます。
その影響は、そこに住んでいる人に出ます。

ご主人が単身赴任されている場合、週末は帰ってくるとしても
主な住まいは赴任先だから、改築の影響はご主人には出ないんです。
住んでいる人に出ます。
それは、改築の費用をご主人が出しても、家の名義がどなたであっても。

というと、えー??と思いますが
引っ越しの吉凶は、引っ越した人に出るし、吉方位取りは、旅行した人に出るのと同じですね。
引っ越しや旅行は、人が移動した事による作用があります。
改築や外構の工事などは、住まいの基礎、土を掘る事による吉凶の作用があります。


こういう事聞くと、本当か?古めかしい迷信みたい。と思いますよね。
私もそう思うタイプです(笑)意外ですか?

















勉強する中でこれを知った時に
真っ先に子供の頃の事を思い出しました。

小学生の時に、親戚の家で1週間に2回不幸があったんです。まだ若い人の。
何だか奇妙な出来事として記憶にあります。
それが後に思えば、古い家を綺麗に増改築して間もない頃の出来事だったんですよ。

あー。そういう事があるのかもしれないって思いました。


私は性格的に疑り深い方なので、運命学で学んだ事を絶対なんだーとするより
試せる事は自分で試して納得していきたいタイプ。だから、身体をはっていろいろ試しましたよ。師の教えもそうでしたし。



で、こういった作用の吉凶があるんだってわかりました。

悪い時に当たってしまうと悪い事が出るけど、
良い時を選んで実行すれば良い作用になる為、
改運法として使えるんですよ。



2022年10月7日金曜日

運を味方につけるには


明日から三連休の人、多いですね。
そういえば2年前から、「体育の日」から「スポーツの日」に変わりましたね。なかなか馴染みませんが。

国民の祝日のことを以前は「旗日」って言ってたように思いますが、「旗日って何?」と言っている人がいたので、死語になっているのでしょうか?
そういえば祝日に国旗を掲揚されているお宅、あまり見なくなりました。

早く痛みやすい食べ物の事を足が早いって言いますが、「足が速いって?」走るのが速いしか思いつかない人もいて、これも死語?
言葉は生き物、おもしろいです。

















さて



運を味方につけると聞いて、どんなことを想像しますか?

基本は「自分を知る」ことだと思います。
自分はあらかじめどんな特徴があってどんな運をもっているの?
それを活かすには、いつ何をすればよいのか。今出来る事は何なのか。
これが分かるということは、運を味方につける第一歩なんですよ。知らないものは活かせないですから。
運命学に触れている人は、そんな観点をもってうまく使ってくださいね!

では、どなたでも日ごろできることは?
トイレ掃除と運がよく言われますが、「良い行いを積み重ねる」という意味で効果的。
みんなが嫌がることを率先、継続してするところがポイントです。
トイレと金運がよく結び付けられていますが、トイレ(住んでいる家の)と健康運は深い関係があります。

それから、言葉には力があります。 
日ごろ使う「言葉を大切に」することも運を味方にするようです。反対に毒をまき散らせば、自分が毒におかされます。


あとは、「良い表情、良い雰囲気、良い態度」
これら自分が放つエネルギーはその場の空気を支配し、周りの人へと伝染します。

運を味方にしている人たちは、これらを自然にしていたり、心掛けていたりするようです。







2022年10月5日水曜日

毎日していることが運命をつくっています

 食べ物のマイブーム、ありますか?

マイブームがくると、しばらくそればかり食べるという人少なくないですよね。

わたしはここ数年、ゴールドキウイがブームで

店頭にある間はよく買います。










人間の性格は、生まれ持ったものと後天的につくられるものがありますが

後天的につくられる性格の要素として

・職業

・食べ物

が性格(運命)をつくる部分があります。


職業病なんて言葉があるように、毎日繰り返ししている事は

知らぬ間に身について、自分の一部になっていますからね。

食べ物も自分を作る要素、で食事を半年変えると、顔に変化が起こるとされています。

たとえば、食事が偏ると山根(鼻の付け根)や人中(鼻と唇の間の溝)などにあらわれやすいです。


味の好みと性格の傾向としては

甘党の人は、明るくて好奇心旺盛だけど、内面はくよくよしやすい。事に妥協しやすい。

辛党の人は、せっかちで行動的。頑固で妥協しないためけんか早い。かんしゃく持ち。


味覚の好みに偏りがすくなければ、↑にも偏りが少ない傾向となります。


2022年10月1日土曜日

幸せになりにくい努力って?

 今日から10月。

朝夕は涼しく昼間は今日も暑かったです。

占いの勉強をしていると

以前にやった命式、その時は「ふうーん。そうなんだ。」と思ったものが

今みたら、「あっ、そうか!!」とハッキリとみえるようになっている自分に驚くことがあるでしょう。

今日も生徒さん、腹落ちした瞬間があった様子。

こういう経験すると、勉強がいっそう楽しくなりますね。










話は変わって、


ポジティブな感情は感じたいけど、ネガティブな感情は感じたくないと思う事は結構あるようで


例えば、喜楽は良いけど怒哀はダメ、のような。

ただ、生き抜いていくにはポジティブもネガティブも必要な感情。恐怖心が全く無ければ、危険に気づかず飛び込んで大惨事になりますから。


ネガティブな感情を感じないようにしてると、気持ちを切り離す癖がつきます。

すると、今、自分がどんな気持ちなのかよくわからなくなってきます。

本当は悲しい。大切すぎてうまくいかない事が悲しいのだけど、

悲しいと感じるくらいなら、いっそのこと自分からぶっ壊した方がマシ。

本当は心細いんだけど、そう思ったら負け(誰に?) で、ものすごく強気に出なきゃだめだ。



社会人として過ごすには、感情を切り離すことも時には必要。

とはいえ、本心がわからなくなって、気持ちとは真逆の行動をしていくのは、悲しい結果になりやすいのです。

すごく努力をしたとしても、幸せになりにくいのです。


本心を外へ発表する必要はないけど、

自分には隠さない方が、幸せにつながりやすいようです。