「私が体調悪い時、あの人って、こんなひどいメール送ってきたんですよ!」
彼から嫌味のメールが来て、もう別れた方がいいのか・・・。
の気持ちになっておらました。
「ちょっとメールを見てください!」
との事で、
メールを読ませて頂くと、
ん・・・?嫌味?
むしろ、気遣ってくれているように感じるけど?
私にはまったくひどいメールとは感じられず。
感じ方は人それぞれですよね。
同じ物を見ても食べても、皆が同じように感じるわけではないですから。
じゃあ、どういうつもりのメールなのか、一生わからないじゃないですか!
の質問には
相手の意向、気持ちを確認するしかない、と言えます。
(相手に聞く以外でしたら、占いで推測するという方法はあります 笑)
「そのうち嫌われる、関係性がダメになる」って思っていると、
普通のメールでも、深読みし過ぎてしまったり
些細な出来事に意味づけしてしまったり、してしまうんです。
不安が強いときは、思い込みも強くなりがち。
これは思い込み?事実?って自分に確認して、
わからないときは、答えを決めつけないで
相手に確認しましょう!
2017年1月27日金曜日
2017年1月22日日曜日
運の変化とタイムラグ
豊橋教室の生徒さん達と新年会。
陽気な宴となり楽しかったですね♪
さて、常々「運の変化と、それを体感するにはタイムラグがある」
とお伝えしているのですが
テレビで気象予報士の人が
「冬至が一番日が短いのに、実際は大寒の頃が一番寒いのはなぜか」
を解説していました。
地球が暖まるのに時間がかかるから、
気温の変化は太陽の動きより遅れる。とのこと。
こう考えると、
運の変化を体感するのを、実際の変化より遅れることが
よくわかるんじゃないかな。
陽気な宴となり楽しかったですね♪
さて、常々「運の変化と、それを体感するにはタイムラグがある」
とお伝えしているのですが
テレビで気象予報士の人が
「冬至が一番日が短いのに、実際は大寒の頃が一番寒いのはなぜか」
を解説していました。
地球が暖まるのに時間がかかるから、
気温の変化は太陽の動きより遅れる。とのこと。
こう考えると、
運の変化を体感するのを、実際の変化より遅れることが
よくわかるんじゃないかな。
2017年1月17日火曜日
節分は便利な日なのか?
昨日は某企業様のイベントでした。
ふだんお会いする方とは、また違った方々にもお会いできて
ありがとうございました。
さて、2017年の運勢は節分開けの2月4日から始まりますが
そうはいっても、その日からガラリと変わるわけではないので
だんだんと次の運勢に移行しています。
「節分は、何をしてもいい日って聞いた事があるけれど?」
とのご質問が。
どんな人にとっても、何をしてもいい日!って
あったらとてもいいですよね!
でも、そんな便利な日はないですね(笑)
ふだんお会いする方とは、また違った方々にもお会いできて
ありがとうございました。
さて、2017年の運勢は節分開けの2月4日から始まりますが
そうはいっても、その日からガラリと変わるわけではないので
だんだんと次の運勢に移行しています。
「節分は、何をしてもいい日って聞いた事があるけれど?」
とのご質問が。
どんな人にとっても、何をしてもいい日!って
あったらとてもいいですよね!
でも、そんな便利な日はないですね(笑)
2017年1月14日土曜日
吉凶は人によりけり
今日は珍しく雪が積もって寒い1日でした。
でも、浜松へ行ったら晴天でびっくり。

今日は、いろんな方にお会いできて
ありがとうございました。
7年ぶり受講頂いた生徒さん、数えで91歳になられたとのこと。
依然とまったく変わらずお元気でイキイキされていて
私も元気を頂きました。!
さて、占いの勉強では「死」とか「墓」とか「絶」など
不吉な文字がつくことがありますが
死は死ぬという意味、墓は墓を作るという意味ではないですよ。
あくまで象徴ですし、
皆が同じく凶という事にはなりません。
同じ文字がついても、命式によって吉凶は変わります。
それは、合や冲でも同じです。
しかし、そうすると難しくなるので
本やコンピュータ占いなどでは、皆が楽しめなくなるため
すべて同じ結果にせざるを得ないようです。
でも、浜松へ行ったら晴天でびっくり。
今日は、いろんな方にお会いできて
ありがとうございました。
7年ぶり受講頂いた生徒さん、数えで91歳になられたとのこと。
依然とまったく変わらずお元気でイキイキされていて
私も元気を頂きました。!
さて、占いの勉強では「死」とか「墓」とか「絶」など
不吉な文字がつくことがありますが
死は死ぬという意味、墓は墓を作るという意味ではないですよ。
あくまで象徴ですし、
皆が同じく凶という事にはなりません。
同じ文字がついても、命式によって吉凶は変わります。
それは、合や冲でも同じです。
しかし、そうすると難しくなるので
本やコンピュータ占いなどでは、皆が楽しめなくなるため
すべて同じ結果にせざるを得ないようです。
2017年1月7日土曜日
おじさんはすごい人だった
2017年1月2日月曜日
今年も宜しくお願いします
登録:
投稿 (Atom)