何気ない会話の中で
友達「あなたの言葉って、温かみがあるね」
坂口「あらっ♡真心が伝わってる?笑」
とか笑って雑談してたんですが
私の気持ちが伝わってる?受け取ってもらってる?
そんな感じで嬉しかったのです。
愛とか気持ちって、与えてもらえない事もつらいですが
それ以上に、受け取ってもらえない事ってつらいものです。
例えば
好きな人に告白して
「ありがとう。気持ちには応えられないけれど、
好きになってくれて嬉しいです。」
って言われたら、
応えてくれない事は悲しいけれど
誠実に向き合ってくれたことは嬉しいし、
こちらの気持ちを受け取ってくれた事で
悲しみさえも納得する事ができます。
でも、告白したけど気持ちを受けってもらえず
冗談ではぐらかされてしまったり、
「あー無理です。」とか返されたら・・・
拒絶されているようで、ものすごくつらく悲しいですよね。
そう、受け取ってもらえない事って拒絶に感じられるんです。
例えば
お子さんが勇気を振り絞って
「○○したい」と夢や考えを親に言ったとき、
親の立場からは、苦労させたくないし
現実で考えたら難しいだろうっていう時
つい、
「そんなのだめ」
「よく考えなさい」って
こちらの意見を押しつけてしまうことってありますよね。
もちろん、愛からの発言なのですが
しかし、受け取ってもらえない方は拒絶に感じられて
次からは「もう親に言うもんか」「大事なことは親に言っても無駄」
などという気持ちを生んでしまう事もあったり。
いったん受け取って貰うだけで
気持ちが救われることもあるよね、という話でした。