2025年5月14日水曜日

自分を大切にする

先日はじめて行ったレストラン、

美味しくて見た目も美しいだけじゃなく、手間のかけ方がものすごくて。

シェフとお話しさせてもらって、一皿一皿にどれだけ愛情を込めて手間暇かかっているのか、料理への情熱が注がれているのかをお聞かせいただいた。

自分にはそんな料理は到底できないけど、

「大切なことには手間暇かけるのを惜しまない」

これが大事だな、と自分なりにいろいろ響く素敵な時間となりました。












あなたは自分を大切にする、という言葉からどんなことを思いますか?

好きなことをやるとか、自分ファースト?言いたいこと言う?我慢しない?やりたい放題?

これだと、ただの自分勝手と自分を大切にする、の区別がわからなくなります。


自分を大切にすることは、自分に手間暇かけること。

自分の本心に耳を傾けること。


心がざわざわしたり葛藤があるときは、自分に向き合う事が億劫になります。

ああだこうだと考えたり、不都合な事に向き合うのはエネルギーが要ります。

だから「めんどくさい!」と切り捨てて無視したり、見て見ぬふりをして自分を追いやったりします。

無視したり追いやったりは、忌み嫌う行為であって自分を大切にする、の真逆になっちゃうんですよね。

めんどくさがって自分を無視し続けていると、次第に自分の本心がわからない、心が迷子な状態になっていってしまうんです。

いったんこうなると、心を取り戻すためには、大きなエネルギーと時間が必要になります。

でも、取り戻すことは可能です。


自分への労力を惜しまず、手間暇かけてみると、

ああ、自分を大切にするってこういう事なのね!と豊かな気持ちと喜びの感覚をつかめます。