2025年1月30日木曜日

ぜんぜん当たらない人

世の中にあふれる情報は玉石混淆。

どの情報を信頼すれば良いのかは難しくて、

調べれば調べるほどわからなくなることもあるし

反対にろくに調べもしないで、見たもの全てを信じたり

何が何だかわからないですね!(笑)



自分が信じたいものを信じるのが1番ですね。

そうは言っても多くの人にとって「これは信じるに値しないだろう」というのはあります。

でも、信じる人はいます。

自信満々に周囲に説明したり押しつけたりして

そういう人には、注意したり反対意見を言う人はいないから

というより言っても聞く耳なくて言う人がいなくなるから

ますますおかしな自説を思い込んでいってしまうのだけど。


いずれ、それがぜんぜん違った、的外れであったことがわかって一瞬ショックを受けます。

でもまた次に的外れな情報を信頼して・・・を繰り返すのは何故?

いつも自説が当たった試しがないのに、そういう人ほど自信満々になるのは何故?


という疑問について










賢い人の中にもそういう人がいるから、知性の問題ではないです。

気持ちの問題で、気持ちのベクトルの向かい方が自分に向かいすぎている。

自分に囚われすぎているから視野が狭くなっているみたい。

自分が凄いと思いたい、思われたい。

すごいと人に思われる事で、自分でもそう思えます。

凄いと思いたいと言う事はその逆の囚われがあることを意味していて

劣等感をどこかで見返したいなどの自分への気持ちが向かいすぎているから

外の出来事がなかなか客観的に見えにくいです。

じゃあ、それは自分軸で良いのでは?と思いきや

凄いと思われたいというのは他人軸であるから、周囲に自説を説かずにいられないわけで

自分にベクトルが向かい過ぎているのに、周り(情報)に振り回されるという矛盾が繰り返されるようです。

得たいのは人が自分を凄い思うこと、すなわち良い気分を得たいから

正しい情報を求めているわけでなくて

当たるか当たらないかが問題ではないから、いつも当たらなくてもそこは別にいい。

そう理解すると納得いくのでは、と思います。



2025年1月24日金曜日

栄枯盛衰は世の習い

今年は昭和でいうと昭和100年にあたります。
占いの仕事は、生年月日をみて年齢を計算して・・・ということを繰り返し繰り返し行うので、今年が昭和100年と知っておくと結構便利です。

生年月日は至る所で使いますが、元号と西暦が混在していてどちらを使ってもOK。
かと思いきや、役所関係は元号を使うきまり?豊橋市ではいちおう元号で書くよう統一されていると言われたことがあります。正しくは個別の判断のようで
政府の発表は、義務付けはなく各省庁や自治体の判断に委ねるとされています。

占いではもちろん、元号でも西暦でもどちらでお伝えいただいても構いませんよ。
相談者さんは、自分以外に、家族や知り合いなどの生年月日を言ううちに
この人の誕生日は元号で、この人の誕生日は西暦で・・・となることもよくあります。
過去の出来事も、元号での記憶で結びついていることと、西暦で記憶していることと混在するんですよね。




















話は変わって


年が明けたと思ったら1月も後半です。
時の流れは止まることも戻ることもなくて、ただただ進みます。
運の良い時も悪い時も、それが永遠に続くことはなくて
望んでも望まなくても変化が起こり、浮き沈みが起こります。
良い時も悪いときもあって当然。と知ってはいるけど、人の感じ方としては
「今がずっと続くんだろう」とどこかで感じています。
感じていることも気付かないほど、当たり前の感覚というのかな。

そんな時にいきなり変化が起こってドギマギ、あたふたします。
あたふたしたら、今の運勢は?


不安なときほど慣れていること、状況に執着しがちなんだけど
執着すればするほどきびしくなっていくという事も。
執着するよりどう変化していこうか、と
今の自分、今の運勢に合っていることに取り組むのがおすすめ!


2025年1月17日金曜日

愛憎入り混じるのは

 好きの反対は、無関心だといいます。

あなたに大嫌いな人がいたとして、その人の事ばかり考えて腹を立てたり振り回されてたりするなら、大嫌いの中に他の気持ちも入り混じっています。

ただの大嫌いなだけであれば、どうでもいいから。

どうでもいい人の事をあれこれ時間を費やして考えたりしないです。


ただ、仕事関係とか利害が絡んだ関係はこれに当てはまりません。好きでも嫌いでもうまく関わらないと害が発生するからね。

利害関係ではない、家族やパートナー、友人などのことで。

愛憎入り混じる複雑な気持ちによって、好きと嫌いがその時々簡単に入れ替わるんです。

昨日はすごい仲良かったけど、今日は消えて欲しいと思うほど憎い。











気持ちの距離が近いと、分かってくれて当然!理解して当たり前、察してくれるはず、などなどの期待を持ちます。

この期待を甘えと言いますが、実際に甘えているわけじゃないのであくまでも自分の中だけで起こること。

勝手に期待して1人で裏切られたと失望する。これ、あるあるです。心当たり・・・たいていの人にきっとあります。


すごい怒ってくる人は何を自分に期待しているの?

好きだけど大嫌いなあの人に、私は何を期待しているの?

この辺りが見えてくると、愛憎入り混じった苦しい気持ちが必ず良い方向にいきます。



2025年1月10日金曜日

ゆっくり確実に運が動く時

立春に向かうこの時期は、様々なことが出やすいです。 

立春というと2月4日のイメージですが、太陽黄経が315度になった瞬間が属する日と決まっているため、日にちが固定されていなくて年によって前後します。

占いでは1年の始まりは立春からとするので、立春へ向かう一、二ヶ月は運の移行期といえます。

変化は徐々に、でも確実に進んでいます。








この時期は2024年の結果がまとめて出たり、蒔いた種が芽吹く、収穫や伐採が必要になるなどが出やすいです。

最近の報道も驚きの事が続いてますね。個人の運勢の話です。個人の運勢が厳しいから雪がひどく降るなどの事はありません。


天候や自然と個人の運勢に関わりないです。

文字で読めば当たり前!となるけど、実際には結び付けて考えること非常に多いんです。

多くの人が物事には関係性があると日頃から感じているから、

『土砂降りという事は、行かない方が良いのだろう』とか、

『天候のせいで延期になったという事は、もともと良い話では無かったんだ』

という具合に、結び付けて解釈します。

だから個人の運勢とも結び付ける気持ちは自然だし、わかります。

解釈の仕方というのも個性があって、改めて意識してみると興味深いです。


さて、立春までの過ごし方。

人によっては大暴れして集大成を楽しむもよし、逆におとなしく過ごすもよし。

いつも通りに過ごすのも、やり残しを滑り込みで動くのもいいですね!

2025年1月2日木曜日

2025年は自分の為になる事を意識したい

2025年もよろしくお願い申し上げます。

情報がすぐに無料で手に入る時代。今年は、どんな情報を出すのかどんな情報を出さないのか、が吉凶を左右しそうです。

また、自分の為になることと為にならないことを見極めて。

自分の為にならない事を無我夢中で押し進めたり、争いごとに没頭したりしないように気をつけたいものです。

このような波がじわりじわりと押し寄せる中、

皆様が自分の為になることに取り組めますように。














自分を大切に、やりたいことに取り組みたい。といっても、やりたいことが特にないよ?のお声あり。ないならない、も1つの価値観。無理矢理つくる必要性はないですし。

でも何かに取り組みたいなー。やりたい事みつけたいな、の時に自分の価値観を確かめるには、これにはお金をかけても惜しくない!は、どれか?


3万円の洋服買うのは勿体ないけど、3万円のワインだったら購入したい。とか

この10万で旅行には行きたくないけど、推しの遠征だったらどこでも行きたい!など

価値を感じるものは人それぞれ。あなたの価値を感じるものは何でしょう。



年始から嬉しいご報告を頂きました。

歯車が合う時は、急にすべてが順調に動き出しますね。

反対に歯車がずれて来るときも同様だけど、修正すべく動いていくこと。

ただただ良くなる時期を待つより、頑張ったぶんだけ手に入るものは大きいね!