2008年も最後の日になりました。
今年、支えて頂いた皆様
有り難う御座いました。
来年も前向きに、真剣に、
いきましょう。
人間の運勢は
感情、思考、行動が基になって
創られている。
素直な心があってこそ
他人の言葉も素直に聞けて
可能性がひろがるもの。
来年更なる可能性がひろがる様
頑張りましょう♪
2008年12月27日土曜日
2008年12月24日水曜日
2008年12月20日土曜日
2008年12月17日水曜日
2008年12月13日土曜日
2008年12月9日火曜日
血液型
血液型分類って人気がある様ですね。
今年は血液型分析の本が
ベストセラーになったり、
来年の福袋には
「血液型別ファッション雑貨福袋」
という物を
用意しているお店もあるそう。
冷静に考えれば
世の中の全ての人が4パターンで分類できるほど
単純でないと思うハズなのに
「パターンに自分をあてはめたい」
VS
「型にはまりたくない」
との思いを行ったり来たりするのが人の心かな。
日本人は大凡
A型40%
O型30%
B型20%
AB型10%の比率です。
A型が多いといえど
A型の皆が
「慎重」「控えめ」「神経質」
なワケではなく
色んなA型さんがいます。
血液型分類は
あてはめ決めつける使い方でなく、
コミュニケーションツールとして
楽しく使うのが良いですネ。
今年は血液型分析の本が
ベストセラーになったり、
来年の福袋には
「血液型別ファッション雑貨福袋」
という物を
用意しているお店もあるそう。
冷静に考えれば
世の中の全ての人が4パターンで分類できるほど
単純でないと思うハズなのに
「パターンに自分をあてはめたい」
VS
「型にはまりたくない」
との思いを行ったり来たりするのが人の心かな。
日本人は大凡
A型40%
O型30%
B型20%
AB型10%の比率です。
A型が多いといえど
A型の皆が
「慎重」「控えめ」「神経質」
なワケではなく
色んなA型さんがいます。
血液型分類は
あてはめ決めつける使い方でなく、
コミュニケーションツールとして
楽しく使うのが良いですネ。
2008年12月3日水曜日
本物を味わう
2008年12月1日月曜日
2008年11月27日木曜日
2008年11月21日金曜日
2008年11月16日日曜日
2008年11月10日月曜日
2008年11月5日水曜日
2008年11月3日月曜日
2008年10月30日木曜日
恋の媚薬に・・
「赤い色をまとった女性は、
男性の目に魅力的に映る」
米ロチェスター大学の心理学者が
研究結果を発表しました。
「男性に、色の付いたフレームに入った
女性の写真を見せ
どのくらい魅力的と思うか尋ねたところ
赤いフレームや赤いシャツの女性の方が
他の色よりも魅力や性的魅力が高いと評価され
デートで高い金額を使ってもらえる
傾向が高かった。」
とのこと。
そして、
それは男性が女性を評価する場合のみで
逆の場合は影響はなかった。
としています。
注目すべきところは
「男性は色の効果に
気付いていないことを示した。」
という点!
男性は「何故か」「なんとなく」でしか
色の効果を感じていないことが多いんです。
恋の攻略法として色の効果を試してみては?
大人の恋には赤を、
愛されたい願望を叶えるにはピンクをどうぞ。
男性の目に魅力的に映る」
米ロチェスター大学の心理学者が
研究結果を発表しました。
「男性に、色の付いたフレームに入った
女性の写真を見せ
どのくらい魅力的と思うか尋ねたところ
赤いフレームや赤いシャツの女性の方が
他の色よりも魅力や性的魅力が高いと評価され
デートで高い金額を使ってもらえる
傾向が高かった。」
とのこと。
そして、
それは男性が女性を評価する場合のみで
逆の場合は影響はなかった。
としています。
注目すべきところは
「男性は色の効果に
気付いていないことを示した。」
という点!
男性は「何故か」「なんとなく」でしか
色の効果を感じていないことが多いんです。
恋の攻略法として色の効果を試してみては?
大人の恋には赤を、
愛されたい願望を叶えるにはピンクをどうぞ。
2008年10月28日火曜日
2008年10月24日金曜日
人相
久し振りにお会いした方の
顔つきが変わっていた。
そう感じた瞬間に安堵感。
お話を伺えば
執着していたものを手放したそう。
そして新たな生活を始めている、
考え方も大きく変わった。
とのことでした。
「生き方は顔に出てくる。
人間、四十を過ぎれば
自分の顔に責任を持たなければならない」
と言ったのはリンカーンでしたね。
顔は変わる。
例えば、眉毛というのは
気分が良いときには寝ているが
荒々しい気分の時には
立っている。
以前、メイクの先生が
「年をとると眉が立ってくるんです」
とおっしゃっていた。
年齢と共に責任が生じ
気分が休まらなかったり、
社会の中で戦っている
現代を考察した言葉なのかも。
顔つきが変わっていた。
そう感じた瞬間に安堵感。
お話を伺えば
執着していたものを手放したそう。
そして新たな生活を始めている、
考え方も大きく変わった。
とのことでした。
「生き方は顔に出てくる。
人間、四十を過ぎれば
自分の顔に責任を持たなければならない」
と言ったのはリンカーンでしたね。
顔は変わる。
例えば、眉毛というのは
気分が良いときには寝ているが
荒々しい気分の時には
立っている。
以前、メイクの先生が
「年をとると眉が立ってくるんです」
とおっしゃっていた。
年齢と共に責任が生じ
気分が休まらなかったり、
社会の中で戦っている
現代を考察した言葉なのかも。
2008年10月20日月曜日
夢を紐解く②
夢を紐解く・・
というと難しく思えるかもしれませんが
まず、見た夢を「書く」ことをオススメ。
文章にしてみると
客観的に考えやすくなります。
少し時間をおいてから
それを読み返してみます。
すると、意味不明に思えたストーリーから
「そういえば」
「こういう事かも」
などと連想が広がっていき、
夢の意味を理解しやすくなります。
夢の解釈は
絶対的に正しい答えが
1つだけあるのでなく、
受け取り方は無数にあるので
楽しみながら行ってみて下さいね。
夢の象徴を
解釈の参考にしてみるのも
役立ちます。
赤ちゃん・・新しい可能性や新展開。解放。
未開発部分の成長。
階段 ・・・人生の方向。
トイレ・・・問題の処理。排泄する場所、
処理の仕方。
木 ・・・・生命、成長、豊かさ、中心性
鏡 ・・・・鏡は自分を映すもの。自分を振り返る事。
地震 ・・・人生の急な変化。
レストラン・・楽しみ、コミュニケーション、
分かち合いの必要性。
というと難しく思えるかもしれませんが
まず、見た夢を「書く」ことをオススメ。
文章にしてみると
客観的に考えやすくなります。
少し時間をおいてから
それを読み返してみます。
すると、意味不明に思えたストーリーから
「そういえば」
「こういう事かも」
などと連想が広がっていき、
夢の意味を理解しやすくなります。
夢の解釈は
絶対的に正しい答えが
1つだけあるのでなく、
受け取り方は無数にあるので
楽しみながら行ってみて下さいね。
夢の象徴を
解釈の参考にしてみるのも
役立ちます。
赤ちゃん・・新しい可能性や新展開。解放。
未開発部分の成長。
階段 ・・・人生の方向。
トイレ・・・問題の処理。排泄する場所、
処理の仕方。
木 ・・・・生命、成長、豊かさ、中心性
鏡 ・・・・鏡は自分を映すもの。自分を振り返る事。
地震 ・・・人生の急な変化。
レストラン・・楽しみ、コミュニケーション、
分かち合いの必要性。
2008年10月16日木曜日
夢を紐解く①
最近よく夢をみるので
忘れてしまわないうちにメモをとる。
そしたら
「夢日記をつけているんです」
と生徒さんも。
眠ることで、意識のコントロールがゆるむ。
すると、抑圧された無意識の願望などが
顔を出すのが夢。
でも、ストレートには表現されない為
摩訶不思議に感じる内容だったり
理解しづらいものになっている。
夢を紐解いていくと
自分が認識していなかった
無意識の世界に気づいたり
意識の世界を豊かにする事が
出来るから楽しい。
夢の働きは次のようなもの。
①補償
満たされない部分や足りないところを補う
②展望
今後の展望、将来へのプランの様な意味を持つ
③逆補償
警告的なメッセージ
④普遍的集合無意識
元型を通して人間の本質を表す
⑤予知夢
夢で見たことが現実に起こる
⑥反復夢
過去の再体験
など。
夢の中で願望を充足させたり、
過去を再体験することで
心を整理したりしているのだ。
忘れてしまわないうちにメモをとる。
そしたら
「夢日記をつけているんです」
と生徒さんも。
眠ることで、意識のコントロールがゆるむ。
すると、抑圧された無意識の願望などが
顔を出すのが夢。
でも、ストレートには表現されない為
摩訶不思議に感じる内容だったり
理解しづらいものになっている。
夢を紐解いていくと
自分が認識していなかった
無意識の世界に気づいたり
意識の世界を豊かにする事が
出来るから楽しい。
夢の働きは次のようなもの。
①補償
満たされない部分や足りないところを補う
②展望
今後の展望、将来へのプランの様な意味を持つ
③逆補償
警告的なメッセージ
④普遍的集合無意識
元型を通して人間の本質を表す
⑤予知夢
夢で見たことが現実に起こる
⑥反復夢
過去の再体験
など。
夢の中で願望を充足させたり、
過去を再体験することで
心を整理したりしているのだ。
2008年10月12日日曜日
2008年10月8日水曜日
2008年10月1日水曜日
2008年9月26日金曜日
2008年9月25日木曜日
2008年9月20日土曜日
2008年9月18日木曜日
時間
子供の時は時間は無限にあるように感じていた。
今は、年々1年が短く感じられるようになってきました。
どこかで聞いた説によると、
人間の感じる時間の長さは、
その人の年齢に反比例するとか。
10歳の1年は、人生の10分の1。
50歳の1年は、人生の50分の1。
いずれにしろ、一日一生の気持ちで過ごしたいね。
ところで、手作りの美味しい紫蘇ジュースをいただきました。
赤色が美しいです♪
アントシアン系色素の有る無しにより、
赤じそ系と青じそ系に分けられます。

紫蘇の名の由来:
三国時代、蟹を食べた少年がひどい食中毒になりました。
そこに旅の名医が置いて行った葉を与えたところ、命が蘇ったそう。
その葉を紫蘇と名付けと言われます。
今は、年々1年が短く感じられるようになってきました。
どこかで聞いた説によると、
人間の感じる時間の長さは、
その人の年齢に反比例するとか。
10歳の1年は、人生の10分の1。
50歳の1年は、人生の50分の1。
いずれにしろ、一日一生の気持ちで過ごしたいね。
ところで、手作りの美味しい紫蘇ジュースをいただきました。
赤色が美しいです♪
アントシアン系色素の有る無しにより、
赤じそ系と青じそ系に分けられます。
紫蘇の名の由来:
三国時代、蟹を食べた少年がひどい食中毒になりました。
そこに旅の名医が置いて行った葉を与えたところ、命が蘇ったそう。
その葉を紫蘇と名付けと言われます。
2008年9月11日木曜日
2008年9月6日土曜日
2008年9月2日火曜日
2008年8月28日木曜日
2008年8月24日日曜日
2008年8月19日火曜日
2008年8月15日金曜日
2008年8月12日火曜日
目を引くポイント
「テコンドーの試合では、
青を着た選手より赤を着た選手に
審判が多くポイントを与えがちである」
とドイツの研究チームが発表しました。
赤と青の防具を着けた選手が
スパーリングする様子をビデオで撮り、
防具の色をデジタル加工で逆にした物と、
そのままの物を見て、
審判42人がスコアを付けました。
結果は、赤の選手が平均で
13ポイント上回り
「色が一瞬の判断に影響を与えている
可能性が高い」とのこと。
昔から戦いには、力を与えてくれる
「赤」が有利ですが、
この場合は
「誘目性(色が人目を引く)の高さ」
の勝利。
彩度が高く、暖色であることが
誘目性を高める条件ですから
審判の目は青より赤にどうしても
引かれてしまいます。
逆に、アメフトやサッカーでは
青のユニホームが有利説がありますが、
闘争心や瞬発力だけでなく、
冷静な判断が求められるスポーツなのですね。
ちなみに誘目性の高い色は
赤、オレンジ、黄など
誘目性の低い色は
青、紫、緑など。
大勢の中でも目立ちたいという場合は、
誘目性の高い色をどうぞ!
青を着た選手より赤を着た選手に
審判が多くポイントを与えがちである」
とドイツの研究チームが発表しました。
赤と青の防具を着けた選手が
スパーリングする様子をビデオで撮り、
防具の色をデジタル加工で逆にした物と、
そのままの物を見て、
審判42人がスコアを付けました。
結果は、赤の選手が平均で
13ポイント上回り
「色が一瞬の判断に影響を与えている
可能性が高い」とのこと。
昔から戦いには、力を与えてくれる
「赤」が有利ですが、
この場合は
「誘目性(色が人目を引く)の高さ」
の勝利。
彩度が高く、暖色であることが
誘目性を高める条件ですから
審判の目は青より赤にどうしても
引かれてしまいます。
逆に、アメフトやサッカーでは
青のユニホームが有利説がありますが、
闘争心や瞬発力だけでなく、
冷静な判断が求められるスポーツなのですね。
ちなみに誘目性の高い色は
赤、オレンジ、黄など
誘目性の低い色は
青、紫、緑など。
大勢の中でも目立ちたいという場合は、
誘目性の高い色をどうぞ!
2008年8月8日金曜日
2008年8月7日木曜日
2008年8月1日金曜日
2008年7月23日水曜日
2008年7月20日日曜日
いろ♪

夏になると、ビタミンカラーと呼ばれる
鮮やかな色が店頭に並びますが、
今年はイエローとグリーンが流行色。
普段は着ないけれど、ビビッドな色を
トライしてみたい・・と思う人は今がチャンス!
この季節は鮮やかな色を着ても、
周囲から浮いて見えないときですヨ。
ちなみにグリーンはこういう色です
↓
グリーンは成長と再生、自己開示と関わる色です。
グリーンの好きな人は、周囲とのバランスを
考えながら行動し、協調性を大事にするでしょう。
場の雰囲気を和らげる優しさがあり、
気配りのできる人柄が信頼を集めます。
向上心を持っているものの尊大な態度を
示す様な事はなく、与えられた自分の
役割を忠実にこなします。
一方で自発性に欠け、行動に移す前に
迷いやすいところがあります。
本心や感情を表すことをためらい、
自分で作った自分の枠にはまってしまうことも。
また、慎重すぎると安全、無難な道を
選ぶ傾向にあります。
2008年7月15日火曜日
夢中から・・・
夢中になれることがあるって
シアワセだと感じる。
夢中に何かに取り組めば、
そこから新たなエネルギーが生まれる。
人間は、夢中になって何かに取り組むことで
はじめて自分を見つけることが
できるもの。
自分をみつけられれば、自分の人生において
何が大切なのかがわかってくる。
それが見つからない場合、
なんとなく不安感がつきまとう。
不安を消すために、
手っ取り早く手に入るもの向かっても
すぐに手に入るものは、すぐに失われる。
あれもこれもと、いろいろやっても
大切なのがわからなれれば、
結局、大切なものを失ってしまう。
そうならないらめに、一つ一つの経験と
向き合っていきたい。
シアワセだと感じる。
夢中に何かに取り組めば、
そこから新たなエネルギーが生まれる。
人間は、夢中になって何かに取り組むことで
はじめて自分を見つけることが
できるもの。
自分をみつけられれば、自分の人生において
何が大切なのかがわかってくる。
それが見つからない場合、
なんとなく不安感がつきまとう。
不安を消すために、
手っ取り早く手に入るもの向かっても
すぐに手に入るものは、すぐに失われる。
あれもこれもと、いろいろやっても
大切なのがわからなれれば、
結局、大切なものを失ってしまう。
そうならないらめに、一つ一つの経験と
向き合っていきたい。
2008年7月7日月曜日
7月はどう過ごす?
2008年7月2日水曜日
2008年6月24日火曜日
開運の前に
たとえ今が苦しい状況だとしても、
自分を客観的に理解している人は
強いなぁと感じます。
安易な方向に流されないし、
自分に必要なものを理解しているから
冷静さがある。
一方、自分を知らずに理想ばかりに
気をとられていても、
結局、何事も成し得ない。
「仕事を変えれば」
「結婚すれば」
「家を買えば」
シアワセになれるといつも何かに焦っていても、
本当に必要なものがわからなければ
いつまでたっても幸せ探しは終わらない。
そんなとき、自分はこうあるべきだという
決めつけをやめてみるのダ。
人生はこうあるべきだという決めつけを
やめてみると、情報やアドバイスが
役立つようになります。
また、新たな発想が生まれれば、
妙な焦りも自然と打破されるのです。
自分を客観的に理解している人は
強いなぁと感じます。
安易な方向に流されないし、
自分に必要なものを理解しているから
冷静さがある。
一方、自分を知らずに理想ばかりに
気をとられていても、
結局、何事も成し得ない。
「仕事を変えれば」
「結婚すれば」
「家を買えば」
シアワセになれるといつも何かに焦っていても、
本当に必要なものがわからなければ
いつまでたっても幸せ探しは終わらない。
そんなとき、自分はこうあるべきだという
決めつけをやめてみるのダ。
人生はこうあるべきだという決めつけを
やめてみると、情報やアドバイスが
役立つようになります。
また、新たな発想が生まれれば、
妙な焦りも自然と打破されるのです。
2008年6月18日水曜日
コントロールするものしないもの
先日、ビックリ情報を耳にしました。
「年齢を重ねるとやたらと涙もろくなる。
それは感情のコントロールが
出来なくなるかららしい。」
とのこと。
!?
思わず
「それは感情のコントロールというの?!
“感じる心”の成熟さゆえではなかろうか??」
などと反論したくなってしまったワタクシ。。。
感情に振り回されることは自分も周囲も辛いもの。
ただ、感動やうれしさなどが溢れ出すことは
素晴らしいことじゃないかなぁーなどと思った出来事。
「年齢を重ねるとやたらと涙もろくなる。
それは感情のコントロールが
出来なくなるかららしい。」
とのこと。
!?
思わず
「それは感情のコントロールというの?!
“感じる心”の成熟さゆえではなかろうか??」
などと反論したくなってしまったワタクシ。。。
感情に振り回されることは自分も周囲も辛いもの。
ただ、感動やうれしさなどが溢れ出すことは
素晴らしいことじゃないかなぁーなどと思った出来事。
2008年6月11日水曜日
2008年6月9日月曜日
2008年5月29日木曜日
2008年5月21日水曜日
2008年4月26日土曜日
フレッシユな皆さんと
今日は、この季節恒例になる某企業様での社員教育でした。
一ヶ月に及ぶ新入社員教育の最終日を担当させていただきました。
新人の皆さんを見ていると、学生時代とは違う「初めての経験」に戸惑いながらも、
同期どうしで励まし合い、支え合う「団結力」が生まれた様子。
一人ずつの発表では、さながら卒業式のような涙のシーンでしたが、
未来に対する素直でアツイ想いや、仲間を信じあう心に
私も感動をいただいた一日でした!
いつまでも初心を忘れずに過ごしたいですね♪
一ヶ月に及ぶ新入社員教育の最終日を担当させていただきました。
新人の皆さんを見ていると、学生時代とは違う「初めての経験」に戸惑いながらも、
同期どうしで励まし合い、支え合う「団結力」が生まれた様子。
一人ずつの発表では、さながら卒業式のような涙のシーンでしたが、
未来に対する素直でアツイ想いや、仲間を信じあう心に
私も感動をいただいた一日でした!
いつまでも初心を忘れずに過ごしたいですね♪
2008年4月18日金曜日
選択できる
友人から届いたメールにこんな一文がありました。
「運命は決まっているみたいだから」
ちょっと気になり、どんな意味なのか尋ねてみると
「努力しても同じでは?の意味ではなく、
努力するかしないかも決まっているのでは・・」
なるほど!
人それぞれ、いろんな考え方があるのは当然です。
とはいえ、せっかくなら希望がもてるほうが
いいと思いません?
もしも、努力することが決まっている上で
何かを成し遂げたとしても、きっとそこには
何の感動もないのでは・・・
けれど、私たちは感動する心を持ち、又
様々な出来事に傷ついたりもします。
たとえ、傷つくことがあっても
「宿命に陥ることなく運をきりひらいていく」
「事実はそのまま受け止め、その上で
可能性を求めようとする」
そんなしなやかな心の持ち方が、感動を
味わう秘訣なのだといつも思っています。
言い換えると
「自分の人生は自分で責任持つ」カナ
誰とつきあい、何をするか、
今日何を食べ、何を考えるか・・・
は自分で選べるのです。
現在の状況は、自分の選択の上で
成り立っているという発想が、
次のエネルギーに繋がると思います。
「運命は決まっているみたいだから」
ちょっと気になり、どんな意味なのか尋ねてみると
「努力しても同じでは?の意味ではなく、
努力するかしないかも決まっているのでは・・」
なるほど!
人それぞれ、いろんな考え方があるのは当然です。
とはいえ、せっかくなら希望がもてるほうが
いいと思いません?
もしも、努力することが決まっている上で
何かを成し遂げたとしても、きっとそこには
何の感動もないのでは・・・
けれど、私たちは感動する心を持ち、又
様々な出来事に傷ついたりもします。
たとえ、傷つくことがあっても
「宿命に陥ることなく運をきりひらいていく」
「事実はそのまま受け止め、その上で
可能性を求めようとする」
そんなしなやかな心の持ち方が、感動を
味わう秘訣なのだといつも思っています。
言い換えると
「自分の人生は自分で責任持つ」カナ
誰とつきあい、何をするか、
今日何を食べ、何を考えるか・・・
は自分で選べるのです。
現在の状況は、自分の選択の上で
成り立っているという発想が、
次のエネルギーに繋がると思います。
2008年4月3日木曜日
2008年3月24日月曜日
2008年3月14日金曜日
2008年2月12日火曜日
風水って・・
母が財布を新調したと見せにきました。
「黄色の財布が風水で金運に良いと雑誌に書いてあったから」と・・・!
風水と黄色の財布とはぜんぜん関係ありません。
「風水は中国に伝わるスケールの大きい大地の作用に関する学問であり、
どんな色の花を寝室に置けば良縁に恵まれるとか、金庫を部屋のどんな場所におけばお金がもうかるとかいうような、ウソっぽい俗占いではありません」
(「風水入門」 竹内一景先生
張 耀文先生 著作 久保書店 より引用)
母は私との「共通の話題を」と思うのか、
いろんな情報を仕入れて言ってくるのでビックリします。
五行で色をみた場合次のようになります。
木-青
火-赤
土-黄
金-白
水-黒
財にあたる色は
木-黄
火-白
土-黒
金-青
水-赤
になります。
「黄色の財布が風水で金運に良いと雑誌に書いてあったから」と・・・!
風水と黄色の財布とはぜんぜん関係ありません。
「風水は中国に伝わるスケールの大きい大地の作用に関する学問であり、
どんな色の花を寝室に置けば良縁に恵まれるとか、金庫を部屋のどんな場所におけばお金がもうかるとかいうような、ウソっぽい俗占いではありません」
(「風水入門」 竹内一景先生
張 耀文先生 著作 久保書店 より引用)
母は私との「共通の話題を」と思うのか、
いろんな情報を仕入れて言ってくるのでビックリします。
五行で色をみた場合次のようになります。
木-青
火-赤
土-黄
金-白
水-黒
財にあたる色は
木-黄
火-白
土-黒
金-青
水-赤
になります。
2008年2月1日金曜日
恵方
2月3日は節分。
節分に太巻寿司を恵方に向かって丸ごとかぶりつくと「福」を呼ぶといわれ、コンビにやスーパーでいろんな恵方巻きが売られています。中には恵方ロール(ロールケーキ)なるものも。
恵方とはその年に年神が宿る縁起のいい方角とされていて、今年の恵方は南南東。
恵方はその年の干によって次のように決まっています。
年干 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸
恵方 甲 庚 丙 壬 丙 甲 庚 丙 壬 丙
今年は戊子(つちのえね)年なので、
恵方は丙方位で南南東になります。
ちなみに、
ここでの甲は寅卯の間(東北東)、
庚は申酉の間(西南西)、
丙は巳午の間(南南東)、
壬は亥子の間(北北西)の方角を言います。
節分に太巻寿司を恵方に向かって丸ごとかぶりつくと「福」を呼ぶといわれ、コンビにやスーパーでいろんな恵方巻きが売られています。中には恵方ロール(ロールケーキ)なるものも。
恵方とはその年に年神が宿る縁起のいい方角とされていて、今年の恵方は南南東。
恵方はその年の干によって次のように決まっています。
年干 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸
恵方 甲 庚 丙 壬 丙 甲 庚 丙 壬 丙
今年は戊子(つちのえね)年なので、
恵方は丙方位で南南東になります。
ちなみに、
ここでの甲は寅卯の間(東北東)、
庚は申酉の間(西南西)、
丙は巳午の間(南南東)、
壬は亥子の間(北北西)の方角を言います。
登録:
投稿 (Atom)