人によってそれぞれ生活パターンというのがあります。
ある人は、土日が休みで休日は毎週キャンプに行くとか、
ある人は、平日が休み。休みは買い物と家事に充てるとか。
移動はほぼ車とか、外食は行き慣れたお店とか。
生活パターンの中に、
ストレス解消に好きな事に打ち込む、というのも大切な習慣です。(好きなことがあればね。好きなことがないなら、それもあり)
ちょっとした運気の停滞時に、好きな事に打ち込んでエネルギーを上げる、というのは割と役に立ちます。
エネルギーが上がることで滞留していた気が動き出して、停滞を脱するきっかけになることがあるんです。
だから、好きな事、趣味があるならそれをうまく活用することで自分のエネルギーの調整にも役立てられるんですよね。
ただし、いつも同じこと(好きなこと)が同じように役立つ(停滞打破)わけじゃない点は知っておいた方がお得です。
以前試して効果があったことは、いつでも、いつまでも効果があるとつい思いがちなんだけど、
同じことを繰りかえしていると効果が出にくくなります。
ほかにもちょっとした停滞にはよく効くけど大きな停滞時にはあまり効果が出ないということも。
いつものやり方で効果がない時は、普段と全然違う事に取り組んだ方が良い効果が出やすいです。
普段行かないお店に入ってみるとか、やったことのないことにトライしてみるなど
慣れていないこと、新鮮なことを試してみる方が効果が出やすいです。
停滞打破にはいつもこれ!とパターンを決めて繰り返す。これは簡単なようだけど実はもったいなくて
状態に応じて決める。一見面倒なことのようだけど、こちらの方が無駄がなくて
試す価値が高いみたい。おすすめです。