2024年9月29日日曜日

玄関を綺麗にすると運が良くなるのか

玄関は家の顔といえる部分です。

玄関から良い気を招き入れるためにはいくつかの条件がありますが

すぐにできる大切なことは、玄関を綺麗にすること。

清潔に保たれている明るい玄関は、良い気を外から招き入れて

運を向上させてくれます。

反対に汚れた玄関は運を削ぐことになります。


そこで、靴を出しっぱなしにするのはNGなのか?というご質問をいただきます。

帰ってきたらすぐにシューズボックスにしまった方が良いのか?に関しては


履いていた靴をすぐにしまうとカビの原因になりますから

もしすぐにしまうのであれば、靴の汚れを落として乾燥剤などと一緒にカビ対策をしてからしまって下さい。


・・・・・・。これを毎日の生活で家族全員が行うのは・・・だいぶ厳しいですよね。

自分は頑張って毎日やれたとしても、同じ事を家族に強制したら、ケンカになって運気アップどころじゃなくなります。












大切なことは

使わない靴を出しっぱなしにしないこと。季節外で使わないブーツやサンダルはしまうことが大事です。

靴以外にも使わない傘や趣味の道具なども同じく、出しっぱなしたり散乱させるのは良くないです。


毎日の生活では、靴の汚れを落とすこと。

その上で各自がきれいに向きをそろえて、玄関に出しておくのは問題なし。

使わない時はしまって1人が何足も出さないようにするのも大事です。


汚れた物、不要な物は置かないようにして、

綺麗で明るい玄関を演出するのがよくて、明るい玄関にするためには

照明をつけたりお花を飾る、綺麗な絵を飾る、良い香りを漂わせるなどの方法があります。



2024年9月24日火曜日

鋼のメンタルの正体

見ていない物はないのと同じ。



家を建てることが決まると、それまで全く気にしていなかった他人の家が気になるようになります。


「屋根はこういう感じだったのね」「こういうタイプの窓かぁ」など、毎日通る道で昔から見ている近所の家だけど、気にしてみると初めて見るもの気付くことばかり。

我が家にいらっしゃるお客様も、何年もお越しになっているけど家を建てる事になったとたんに、ドアや外壁など興味を持って見ていかれます。

その気持ち、わかります。
それまで背景としかとらえていなかったものが急に主役になると、新しい発見ばかりですよね。
先日は外壁の大規模修繕を検討されている方が、毎日人の家の外壁ばかりを見ていると言っていました。

家に限らず、眉を整えるのに力を入れているときには、人の眉ばかり見てしまいますしね。







興味のスポットライトが当たっている主役級の物事は、無意識に目で追いかけて細部まで細かく見るけど、脇役、背景的なものは見ているけど見ていない状態。
自分が思っているほど見えていないと思って間違いないです。

興味のないことであれば尚更。
視野にさえ入っていないこともあります。もっと極端になると存在自体に気づかない事もあります。
更に極端になると見えていなくても気づかなくても、自分の世界には必要なくてどうでも良くなります。


鋼のメンタルと評判のあのお方、
ポジティブで強い心という事では無いように見受けられ

自分の事情にしか、とことん興味がなくて
さらに極端バージョンなのではと思います。






2024年9月22日日曜日

自分に合うものをみつける

 ある専門職の方に質問しました。

『小さな頃からその職を目指していたの?』

『事務職は自分には合わないと思ったから、選択肢から消えた。で、なんとなくこの世界へ』

なんとなくから始まって、生涯続ける適職についたとのこと。

向いてる事より向いていない事の方がわかる人が圧倒的に多いものだと日頃から感じます。




幼少期からの夢が適職とか、自分にはこれだ!と目指したものが向いてる仕事、

という事は案外少ないと思います。

だからこそ、最初に抱いた夢がずっと携わっていく適職。というストーリーに憧れるのかもしれないですね。

人は何事も希少なものへ憧れを抱くから。


食べ物がないけ時代は、太っていることが希少。ステイタスとなって憧れを抱くけど

飽食になれば痩せている方が希少になって憧れの対象が変わります。


適職につくには、やりたい事からばかりでなくて、向いていない事をみつけて消去法からも辿り着く事があるよ。の話です。


これは、婚活にも使えるんですよ。

好きなタイプ、理想から入るのも良いけど

それでうまく進まない時は

嫌いなタイプ、これだけはムリっていうのを明確にしてそれを除外していく。

そこから自然と自分に合う人にたどり着いた、という事は割と多いです。




2024年9月19日木曜日

簡単に今すぐ!結果が出せることって?

子平の講座では、様々な人を例題に挙げて説明しています。
皆が知っている人の方がわかりやすいので、著名人が多くなります。

そこで、例題の人物について「その人嫌いだから」「私は好きだけどね」など、
運勢とは無関係な個人的な好き嫌いの話をする人が多いです。

私はふだん好き嫌いがハッキリしている方だけど
勉強や鑑定時には個人的な好みは無関係と切り離しているので、いきなり好みの話が出ると
昔は、唐突に?え?と思いました。今は慣れましたが。

例えると、今進行している台風の行方の話題に対して「台風は嫌い」と言っているような。私にはそう聞こえるけど、
好みを観点にする人が多いので、きっと一般的な感覚なのでしょう。



ところで

投資詐欺の話を聞く機会が増えています。

投資したお金が日に日に減っている、株が下がり続けて震えが止まらない・・・
損切りした直後から爆上がりしている・・・

目の前まっくら。絶望的な気分になっているときに
「これをすれば損した分はすぐに取り返せます」
といわれたら。
いきなり一筋の光が差し込んで、そりゃ飛びつきたくなりますよね。

















タイパの時代。「簡単」「いますぐ」は、ほとんどの人が大好きですよね。
でも、大変な状況が「簡単」「いますぐ」これで解決することって少ないです。

お悩みも同じです。
深刻な悩み、長年の悩みが簡単に今すぐ解決する方法です、となったら
飛びつきたくなるかも。
でも、そんなに簡単に解決するならとっくに解決してるはず。
冷静に考えればわかるけど、焦っていたり不安だったりすると考えられなくなってしまうもの。

今すぐ簡単に良くなりたいのが人の心だから
「時間がかかります」「まだ先です」これは嫌われるワードです。
これをお伝えしてガッカリされることもあります。
でも、来週には解決しますよ、と言っても来週になれば解決しなくて余計にがっかりすることになるので、時間がかかることには時間が要ります、とハッキリお伝えしています。ちゃんと良い時期をお伝えしないと、良くなる時期にも良くならないですから。



投資詐欺の話では
不安な時につけ込まれやすいのは、「自分は大丈夫」と日頃から思っている人や
賢い人で自信がある人のほうが危ないと言っていました。

それを聞いて、投資詐欺以外も同じ傾向があるのだろうと感じました。

2024年9月13日金曜日

不気味に感じるわけは

今日も暑い1日でした。

今年も秋服の出番はあまりなく、夏からあっという間に冬になりそうですね。


 さて

ここのところ毎日質問されるのは、パワハラ知事について。

命式や性格や運勢についての質問よりも最近は、顔(表情)が不気味だとの声が多いです。


どうして表情が不気味にみえるのかは

黒目がマジックで塗ったような真っ黒になっていて、かなり不自然だからです。

目に光が全然入らず動きもなくて

人間の黒目としてはかなり違和感がありますが

おそらく黒いコンタクトレンズをされてるのでは。


黒いコンタクトが悪いのではなくて、

パーソナルカラーがウインターでもない中年男性が

オフィシャルな場所と服装でつけてしっくりくるはずもなく。


人間の目には見えないのと、人間の心が皆無的な発言が相まって、余計に不気味に感じるのだと思います。










あの塗りつぶしたような黒目がナチュラルな目だとしたら、

精神の崩壊をあらわしますが

ナチュラルではないように思います。

2024年9月8日日曜日

すぐに怒りまくる人への対応

 話し合おうと思っても、話し合いにならない・・・

こういう時や人にはいろんな場合がありますが、まずは

感情的になって暴言を吐きまくる人。

怒りをぶちまけて攻撃してくる人。

その怒りが逆ギレパターンというのはよくありますが、

どうして逆ギレする人は理不尽なことを平気で言えるのか?と不思議に思う声をよく聞きます。


逆ギレしている人は追い詰められた気持ちの中、自分を守ることしか考えられない。

そんな心境だから相手の心はまったく見えません。

ただただ相手をやり込めて自分が助かる、優位に立つことしか見えないからとにかく暴言を吐きまくるのだけど、

実は自分が何を言っているのかよくわかっていません。

なので、めちゃくちゃなことを言っている認識はないし

心にもない事を並べ立てるのだけど、どれが本心かなんてまったく関係ないんです。


だから、こういう時に言われた暴言は信じないことです!

真剣に受け止める必要はないです。

その暴言が本心だとすればショックだし傷つくけど、

ただの八つ当たりレベルだから

決して真に受けてはいけません!

こういう時にこちらも感情任せで言い放つと、どんどんヒートアップして悪い方向にいってしまうしね。

まずは冷めた気持ちで眺めるのが良さそう。

冷静になれなければ話合いどころではないです。










すぐに怒る人は被害者意識が高いです。

相手のせいでこんな目に遭っている、嫌な気分にさせられた。

実際とはかけ離れて「全て相手のせい」と感じやすいです。

攻撃は最大の防御。

我が強いのだけど、主体性には欠けるみたい。

そんな事を心にとめておくと少しは役に立つのかも。