今日もすごい暑さでした。全国で40度越えが4日連続するのはタイ記録だそう。
季節の中で一番夏が好き!という人は今でも多い印象だけど、花火やかき氷などの楽しいイメージのことを指していて、この異常な暑さが好き!という人はきっといないでしょう。
天気予報によると、来週後半以降は暑さが幾分かマシになるようです。
今年は残暑も長く厳しくなるとはいっても
ピークがわかると、あともう少しだ!と元気な気持ちになります。
現在から未来への目安がわかることで、気持ち的に維持しやすくなりますね。
これって運勢を知ることと似ているみたい。
まったく目安になるものがないと、今の状況も把握しにくいし
これからの方向性もみえなくなります。
いつまでこれが続くのか続かないのか、良くなるきっかけはあるのか、
それはいつやってくるの?
目処が立たないと気力のキープも難しい事もありますが、
運勢を知ることでいろいろと調整しやすくなります。
そんな風にもお役立てください。
話は変わって
悪夢を繰り返し見るときがあるけど、これは何?
悪夢の内容と、その人の状況によって違いますが
要因になるのは以下のことが多いようです。
・心や体のストレスが大きいとき
すごく不安なことや我慢していることなど精神的な要因。または、疲労のピークを越えていたり栄養が足りない、ホルモンバランスの変化など体調的な要因。
・刺激の大きな情報を取り入れすぎているとき
事件や事故のニュース、過激な映画などに触れ過ぎているとその蓄積によって知らぬ間に負荷がかかっていることも。
・危険に対するお知らせ
今、近づいている何かに対することに、対策を講じることへの促し。
・睡眠の環境
寝具があわない、暑すぎる寒すぎる、トイレを我慢している、空腹すぎる、ペットがお腹に乗っているなど要因から、睡眠の質が悪くなっている。睡眠時の環境や状態が悪夢につながることも案外多いです。