2025年4月23日水曜日

運を使っているかどうか

子平推命でみる運勢は月運までよく当たります。

長年運勢をみているお方、

今月これに注意です、と言われた通りになってる~。なんでいつも運勢通りになるのか不思議!と言っていました。

自分のやるべきことをやっていると、自然とそのようになるんですよね。

運勢を使えていると、良くない時期に良くない事が出たとしても、良い時期にはちゃんと良いことが出ます。

運勢を使えていないと、良い時期に良いことが出ない場合も。

運勢を使えているとは?

自分の人生を生きているというか、やるべきことをやっているというか。自然と一体となって生きているというか。そのような状態。











 話は変わって

考えたくないのに、嫌なことが頭から離れないときってありますよね。

考えるのやめよう、どうでもいいわ、と思うのに嫌なことで頭が占められてしまう。

そういうときに、どうでもいい、と頭だけで思うより

口に出して「どうでもいい。どうでもいい。」と何度も言ってみた方が頭から追い出しやすくなるようです。

じっとしながら言うよりも、歩いたり動きながら言うと、なおうまくいくでしょう。



2025年4月20日日曜日

願いを叶える強みなど

吉方位に行ったのに、良くないことが続く・・・と思ったら

まさか、取り方を間違えていた!!!

というのは、けっこうあるあるなんですよね。

優秀な人でも、やっちゃうことあるんです。

致命的なことじゃなければ失敗も経験のうち。早めに気づいてよかったですね。

気づくことでリカバリーできますから。

この経験を糧にして次に生かしていきましょう。

いろんな経験をしてその経験を生かすことが、人生を豊かにしますからね。







ところで

占いの結果は変わりますか?の質問に関して

生まれ持った「宿命」という用意された部分は変わらないけど、それ以外は変わります。

この時期はスムーズでこの時期は変化が多くて、といった大枠はある程度用意されています。でもその変化をどのように使っていくのかは決まっていなくて、自分自身の行動次第で変わってきます。


どんな環境にいて、誰と付き合って、何を考えて何に取り組んで・・といったことが運命に影響を与えています。

変わるものといえば、もっとも変化の多いのは人の「気持ち」です。

さっきまで絶望的な気分だったけど、朗報の知らせが入ったとたんにバラ色の気分に変わったり。気持ちの変化は日ごと、数時間、数分で変わることも経験ありますよね。

人間は理性だけで生きてなくて感情に左右されることがたくさんあります。

幸せを感じるのも理性じゃなくて感情。

そして、人の行動のもととなるのが気持ち、感情です。


一生、嫌な気持にならないように生きたい!という完璧主義な願いは叶わなくて

いろいろあっても良い気分で生きたい!というのは叶えられる願い。

何かあったときに、気持ちを立て直し良い気分になる方法を知っている人は強いんです。

強固というよりしなやかな強さ。

これをやったら気分がよくなる。ここへ行ったら、この人に会ったら元気になる。

など、自分を知っていることは強みになるんですね。


2025年4月14日月曜日

個性と環境を見極めると



 パーソナルカラーを魅力的に効果的に使いこなすには、自分と同じシーズンの素敵な人をお手本にすること、です。

メイクも同様。メイク講師の方が言いました。「自分に近い顔立ちの素敵な人を参考に!」


運命学も同じ考えです。

自分に近い個性と近い環境の人で、いいなと思う人の生き方をお手本にする。これが自分の良さを引き出すには一番成功しやすいです。

いくら憧れているからと言ってもまったく違う環境にいる人をお手本にして、人生が好転することはあんまりないんです。

同じようなことをしても、ある環境ではとても評価されるけど、違う環境であれば浮いたり逆効果になることもありますから。

それに全然違う個性の人をまねても、最初はよくてもだんだん無理が生じてくるしね。




自分と遠い人はいくら真似しても、自分らしさを引き出して良い方向へ進めるにはあまり参考にならないです。

誰かをお手本にして、人生を良い方向へと進めるには

個性と環境を見極めることから始めるとうまくいきやすいです。



2025年4月9日水曜日

幸運を引き寄せるエネルギーの使い方

体を休めたり美味しいものを食べると、元気が回復します。食事睡眠が大事なのは間違いないけど、中には違うことの方が大事な人もいます。

それはエネルギーが高い人。

エネルギーが高い人は、アクティブに動いた方が元気になります。外に出て人に会ったり、行きたい所へ行ったり気になる事をトライする。予定を詰めてアクティブな毎日を過ごすことで、どんどん元気になっていきます。

逆に、エネルギーが高い人が、時間にゆとりがあり過ぎたり行動に制限がかかると、元気がなくなり自信を失います。自信を失って起きてもいない不安を生み出したりします。


エネルギーが高いのかどうかは、一見わかりにくです。

性格が強いとか体格が大きいなどとは関係なくて、内側から発するエネルギー。

だから、自分でも気づいていない場合が結構あります。

特徴として、とっかかるまでは億劫だけど、いざ始めたら徹底的に取り組んでやり遂げる、単独行動が気にならない、オンとオフのモードの落差が大きい、などがあります。

もし当てはまるなら、暇してると良い事なくて

外に目を向けて忙しく行動範囲を広げたほうが幸運が入ってきます。













多くの人は忙しすぎたら疲れるし、暇すぎても疲れます。

どの程度の忙しさが一番元気になれるかは、人それぞれだから

人と比べず自分がどれくらいが一番快適なのかを体感すべく、意識してみるとよいかもです。


2025年4月6日日曜日

災いを避けるためのポイント

おめでたいご報告をいただいて、名づけについていろいろと話しました。

生年月日は、先天運(宿命)に対して、名前は後天運(運命)になります。

ということは、名前の運勢とは、人間の意志でコントロールできる部類といえます。

だからこそ、できるだけ良い名前を!と頭を悩ませますよね。

苗字との兼ね合いとか、画数、文字の持つ意義、陰陽などいろんな要素を多角的に見ながら、吉相の組み合わせをつくっていきます。


その際に気を付けたい大切なことがあります。

多角的に見ても、非の打ちどころのない名前。

あまりにもきれいに揃いすぎている名前は、実は良くないんです。

完璧に整っていたら・・・、完成のあとは崩れるのみで

幸運のあとには急転直下どん底の恐れがあるからです。

だから、完璧な名前を目指すよりも、ポイントをおさえた吉相であることが大切。

欠点のひとつもない完璧な人間、は現実的でないですしね。





陽極まりて陰極まる、という例えがあります。

こういった考えはいろんな所で用いられて

日光東照宮の陽明門、柱を一本だけ逆さまにしています。この逆さ柱によって

「完璧を避けることで災いを避ける」願いが込められているという説があります。

昔の人は、完璧なものには魔が潜むと考えたようです。


過ぎたるるは及ばざるがごとし。

完璧を求め過ぎないことが、かえって運を良くするんです。


2025年3月30日日曜日

言っている事が本心とは限らない

人の言う事は、本心ではないことがいかに多いものか。

これは、人は嘘をよく言うもんだ、ということではなくて

日常の会話は、自分でもよくわからないまま発していたり、ただの流れや勢い任せで発言したり、ただただ言ってスッキリしたい、などの事がけっこう多いよ、という意味です。

だから、人の言う事をなんでも真に受ける必要はないんじゃないかな。


本当のことばかりを言っているわけではない、というと

強がりとか見栄を張るなどの発言を思い浮かべやすいですが、それ以外にも

あまりにも、自分でこう思いたい、こうであるはず!などの思いが強すぎると

それが本当のように思えきて、自分で自分のことを思い違いしていることがけっこうあるのです。

強烈にいつも頭で考えていることは、だんだんとそれが真実みたいに思えているという心理があります。嘘も百回唱えれば、本当に思える、というのと同様に。


あの人にああ言われた、こう言われた、と気になる経験は誰でもありますが

案外真に受けないでいい事、あります。











だとしたら、何を真に受けて何を真に受けないかがわからなんだけど…

となりますが


それはこれまでのことを総合的に考えたり、前後のやりとりから判断するのが良いです。


いつも言う事がころころ変わる人、話の整合性のない場合、このあとも違うことを言うから真に受けなくても大丈夫!

2025年3月23日日曜日

トラブルメーカーその特徴

今日は人間関係のご相談の中で、マウントをとる人の話が立て続けにありました。

日本人は謙虚な国民性というのは昔の話で、

コミュニケーションの取り方も、自己認識の仕方もずいぶんと変化しています。



ところで

新年度を控えて、環境の変化や人間関係の変化が多い時期ですね。

新しい人たちとの出会いは新鮮で楽しみです。

それと同時によく知らない人と接する緊張感や、ストレスも出てきます。

トラブルメーカーになりやすい人ってどんな人?わかりやすい特徴ってある?のご質問がありました。


距離感が下手な人。










出会ってすぐに、すごい勢いで近づいてくる人は積極的で明るい人が多いです。

話しかけてくれたり、頻繁に連絡をくれるのはうれしいものだし、

一気に仲良くなることもありますよね。

ただ、出会ってすぐにお互いを知るプロセスをすっ飛ばして

何十年来の友人のように接する人は、自分の都合を近づいてきて

自分の都合で離れていくのも早い傾向があります。

何かに期待して急接近したものの、期待外れとか飽きたとかの理由で急変してゴタゴタを起こすことが多いみたい。

人間関係は、近づきすぎるとトラブルになりやすいし

いつまでも距離が遠くても仲良くなれないから、距離感って難しいんですが。

大人になっても、プロセスをすっ飛ばして急接近するということは

感情が暴走しやすいところがあるんですね。

それゆえ、悪気はなくてもトラブルを引き起こしやすいということです。




2025年3月16日日曜日

幸福を受けとめられる人になるには

せっかくだから、人生を楽しまなきゃ!

楽しいことを探したり、毎日の仕事やルーティンの中に楽しみを見い出そうとしているなら、今あなたは、ある程度余裕がある時です。

悩んでいたり必死な時には、それどころじゃないし、忙し過ぎる時も目の前の事に追われるから、それどころじゃないはずです。

なんとなく楽しみを探す事が多いから、私今、ある程度余裕が出来たからね、とわざわざ認識していな事が多いけど、

認識しておいた方がずっと楽しみを味わいやすくなりますよ。

余裕がない時、余裕があり過ぎる時より

ある程度余裕ある状態が、最も楽しみを味わいやすいコンディションなんです。それを自覚しておく方がお得って事ですね。






方位取りで吉方位に行く時、半信半疑で出掛けるより

吉方位の効果を心から信じて出かけた方が効果は高いですか?

のご質問ありました。


どんな気持ちで使ったとしても、使い方の条件等を間違えなければ、行動に対しての良い効果はあります。だからどちらでも大丈夫です。


ただ、

出来事の受け止め方に違いが出るかな。

半信半疑なら、良いことが起こっても、

たまたまだしね。どうせ続かないしね。

など幸福を素直に受け止め辛くなるのかも。

これで流れを変えるぞ、幸運を引き寄せぞ、の意志がある方が、良い出来事が起こった時に素直に実感しやすいのかな、とは思います。

これは盲目的になるのとは、区別してくださいね。


せっかくだから、幸福を受け止めやすい状態でお出掛けされる方が良いかもです。

2025年3月9日日曜日

その使い方は幸運に導くか

電車の中で、「家相が・・・」家相家相と、家相の話をしている人がいて

雑談で家相の話とは珍しいなーと思っていたら、仮装の話でした。

あ、家相じゃなくて仮装ね、と笑えましたが

そのあと、カフェで隣の人が「暗剣が」と言っていて、ん!?と思ったら、暗剣でなくて案件のことでした。こういう事が重なると、我ながら占い脳が重症と思います。











ところで、数字の吉凶、ラッキーナンバーなど
車のナンバーにこだわりを持っている人も多いものです。



携帯電話の番号に善し悪しがあって運勢が決まるの?
部屋番号って風水に関係するの?
住所の番地の数字で、土地の吉凶が決まるの?

以前はこういう質問はなかったけどここ数年で急に増えました。

たぶんテレビの影響かな、と思います。

この部屋番号に住み始めてから、運が変わった。と思うのであれば

部屋の番号の影響じゃなくて

引っ越しか、家相か、風水の影響と思われます。


携帯電話の番号に運勢が宿っていることもないですし

番地で運が決まる事もないです。

それらは験担ぎとか、楽しむ占いと言うカテゴリーだから、真剣に気にする必要はないですよ。


とはいえ、験担ぎの効果も馬鹿に出来ないんです。

験担ぎをすることで、気持ちが強くなったり安定したり心理的な負担を減らしたりと、

大きな効果を実感することも少なくないもの。

それは、ほどほどのところでうまく使うことで験担ぎの効果が最大限に活かされるのであって

験を担がないと、不安に陥ってしまうとか

何が何でも験担ぎを取り入れなくちゃ、となると逆効果どころか、

自らの足を引っ張るものに早変わりします。

欲張りすぎると足下をすくわれるのと同様に、

何事も良い塩梅と、使い方を見いだしていきたいですね。


2025年3月1日土曜日

想像力を味方に

駅で学生さん達が「アカハラ」のビラを配っていた。
アカハラって何だろう、新しい食べ物?と思ったら、アカデミックハラスメントのことなんですね。初め知りました。







自分と全然違う環境にいる人のことは想像しにくいんですが、
みんな、自分の置かれた環境で一生懸命がんばっています。
特に占いをしているとそう思います。
占いと縁の薄い人から見ると、占いに頼るなんて・・・と思うみたいですが、
占いを利用する人って実際には、とても前向きな生き方の人ばかりです。
文句だけ言っていても始まらないから、自分を知って運気を知って少しでも良くなりたい。
前向きだからこそ、占いが役立つんでしょうね。


自分と違う環境にいる人のことは想像しにくいし、
自分が経験したことのないことは理解しにくいものです。
でも、理解したいと関心を向けたり経験者から学んだり、想像したりすることで
みえてくることは大きいと思います。

経験したことしかわからない、できないのであれば
老人にしか老人のお世話はできなくなるし
医師はガンにならなければガン患者は診られないとなります。

自分が実際に経験していない事は、いかに学ぼうとするかいかに想像できるかで
理解に差が出るのではないかな。

不安なときに考え始めるとどんどん悪い方へと想像して、不安を膨らませてしまう。
そんな経験誰しもありますが、

想像力の良い使い方としては


人の気持ちをわかりたい、
事の展開を見通したい、

こんな時にも想像力があれば、それがあなたの味方になって大きく役立ちます。


2025年2月21日金曜日

運の好転

2年前に引っ越してから、いろいろと好転してきて
今月、ついに望んでいた成果が得られたとのご報告をいただきました。
生まれ持った運気が悪くないはずなのに、どうもうまくいかない。
どう考えても何かがおかしい。
このような時には、宿命以外の何かが影響しています。

この方が凄いのは、私の提案でなく自分から家族での引っ越しを決めたこと。
引っ越しといっても、自分1人でなく家族で他市に移るのは、容易なことではないはずです。
いくら良い事でも、ご家族が困惑するような事はおすすめしないようにしているので、「引っ越した方が良い」と私が言ったことは一度もないのですが。
自ら良いタイミングをつかみたいと、決断されたことが本当に凄いと思います。
タイミングって大切ですね。



















運の良い人は、良くなる事は何でも試します。
オススメしたことを、もう全部やりましたか!とこちらが驚くほど行動が早いです。


元気がない時は、やる前からやらない理由を探しがちだから、
そういうときは、元気になることを意識すると良い方へ導かれていきます。


2025年2月16日日曜日

人相は変わります

人相の良し悪しと美醜は関係なくて、形が整っていても良くない相はあります。

その反対に、形があまり整っていなくても良い相もあります。

写真一枚で判断するのが難しいのは

写真映りで実際とはかけ離れていたり、加工されていたりして原型とは別物の場合があるから。


鑑定に誰かの写真をお持ちいただく際には

写りが鮮明で

飛び切り写りの良い写真より、なるべくいつも通りなものを選ぶとはっきり判断出来ます。











少しでも人相を観ようと思う人は、

好みに心奪われるときは、人相としての判断は誤りやすいと覚えておきましょう。

好きなタイプだと良く思って、嫌いなタイプだと悪く思う。

単純なようだけど、多くの人はほぼこうなります笑


とても美しいけど、人相としては?な人は

例えば

もと政治家の女性、ジャーナリストで映像作家さんなどが居ます。


人相は運と共に変化します。

2025年2月14日金曜日

まるで別人みたいに変身

数年ぶりに会った人が、まるで別人のようだった。いい意味で。

いきいきと輝いている姿が印象的で、

本来の自分を取り戻すような変化の積み重ねが起こったのかな。

人間、別人にはならないけど、別人級の変化というのはありますね。

人がそれくらい変身するのは、大きな環境の変化と大きな内面の変化の両方が重なった時に

外から見ても別人級の変化となるようです。












「生きにくいです」というのは昔はなんとなく言いにくい雰囲気だったけど

割とそう思って生きている人がいることがわかってきたから、今はオープンに言う人も増えました。



生きにくさの要因は人によって様々だけど、運命学の観点からみると

「本来の自分がぜんぜん発揮できていないとき」

「本来の自分とはぜんぜん違う生き方をしているとき」

このような時に、生きにくさを感じることがとっても多いです。


与えられた環境が誰しも合うとは限らなくて、なんとなく窮屈でいつも無理してる。と感じることもあるけど、多くは

無理していることにも気付かないけど、なんかおかしい。生きにくい。と思います。

そういう人は、自分に合う環境を手に入れると水を得た魚のように

生き生きとしていきます。





2025年2月9日日曜日

自分の為になる決断は

さっき天気予報を開いたら、実際温度2°、体感温度−2°と書かれていました。

いつの間にか親切に、実際と体感の温度を教えてくれるんですね。温度に限らず、実際と体感には、大抵ずれがありますね。
















『2025年は自分の為になる事を意識したい』のブログ内容、

何を出すのか出さないのか、為になることとならない事の見極めについて 

すでにそのまんまの事が起こってる!の感想をいくつか頂いています。


自分の為になる事に大切な時間を使っていきたいですよね。
何が自分の為になるのかならないのか、わからなくなったら
自分をよく知る人に聞いてみるのが良さそう。
自分の事は自分が1番わかる。それも一理あるけど、自分の事には客観性を持ちにくくて自分が1番わからない。これもまた真実。



良いと思って進めたものの、これは違う!と思ったら、引き返す勇気を持ちたいです。
そうは言っても、これってがむしゃらに押し進めよりも難しいんだと思います。

引き返す判断を決める迄には、いろいろ考えなきゃなりません。
難しい事を考えるのは億劫だから、何も考えずに進んだ方が楽ってことが多いから。その時は。

変える決断をするのはエネルギーが要るんですよね。
決断してホッとしているなら、その決断は間違ってなくて自分の為になる道と思います。
決断してからも頭から離れないなら、もう少し時間をかけて決めるのが良さそうです。


2025年2月2日日曜日

人から影響受けやすいなら

今日は雨が降ったり止んだりの冷たい1日でした。

空気の乾燥で喉や顔も乾燥しっぱなしですが、雨が降ると少し違いますね。














人と会った帰り道、

元気いっぱいで帰る事もあれば

ドッと疲れて足取り重く帰路に着いた経験、ありますよね。

 この人といると自然体でいられるなー。とか

あの人に会うとなんかモヤっとした後味に。

という経験も。

その人の事が好とか苦手とかいう事じゃないんだけど、

不思議と感じるこれは何?


自分の体調やその場の環境の影響もあるけど

それ以外には、その人から受ける影響が大きいです。

感情は共鳴するから、

気持ちが安定した人といると、自然と落ち着いた気持ちになります。

鬱憤が溜まっている人といると、重たい気分になります。

これらは話の内容とは関係なくて、感情の共鳴によって感じているから、共鳴と知らずにいると

『いったい何だろう?』と不思議に思うんです。


自分の中から湧き上がってくる感情もあれば、外から伝達されたものもあります。

『あれ?』『何か変だな』と思った時は

これは誰の感情?と自分に問いかけてみると

外からの伝達に境界線が引きやすくなります。

どんな感情を共鳴するかは、ある程度自分で選んでいけますよ。

2025年1月30日木曜日

ぜんぜん当たらない人

世の中にあふれる情報は玉石混淆。

どの情報を信頼すれば良いのかは難しくて、

調べれば調べるほどわからなくなることもあるし

反対にろくに調べもしないで、見たもの全てを信じたり

何が何だかわからないですね!(笑)



自分が信じたいものを信じるのが1番ですね。

そうは言っても多くの人にとって「これは信じるに値しないだろう」というのはあります。

でも、信じる人はいます。

自信満々に周囲に説明したり押しつけたりして

そういう人には、注意したり反対意見を言う人はいないから

というより言っても聞く耳なくて言う人がいなくなるから

ますますおかしな自説を思い込んでいってしまうのだけど。


いずれ、それがぜんぜん違った、的外れであったことがわかって一瞬ショックを受けます。

でもまた次に的外れな情報を信頼して・・・を繰り返すのは何故?

いつも自説が当たった試しがないのに、そういう人ほど自信満々になるのは何故?


という疑問について










賢い人の中にもそういう人がいるから、知性の問題ではないです。

気持ちの問題で、気持ちのベクトルの向かい方が自分に向かいすぎている。

自分に囚われすぎているから視野が狭くなっているみたい。

自分が凄いと思いたい、思われたい。

すごいと人に思われる事で、自分でもそう思えます。

凄いと思いたいと言う事はその逆の囚われがあることを意味していて

劣等感をどこかで見返したいなどの自分への気持ちが向かいすぎているから

外の出来事がなかなか客観的に見えにくいです。

じゃあ、それは自分軸で良いのでは?と思いきや

凄いと思われたいというのは他人軸であるから、周囲に自説を説かずにいられないわけで

自分にベクトルが向かい過ぎているのに、周り(情報)に振り回されるという矛盾が繰り返されるようです。

得たいのは人が自分を凄い思うこと、すなわち良い気分を得たいから

正しい情報を求めているわけでなくて

当たるか当たらないかが問題ではないから、いつも当たらなくてもそこは別にいい。

そう理解すると納得いくのでは、と思います。



2025年1月24日金曜日

栄枯盛衰は世の習い

今年は昭和でいうと昭和100年にあたります。
占いの仕事は、生年月日をみて年齢を計算して・・・ということを繰り返し繰り返し行うので、今年が昭和100年と知っておくと結構便利です。

生年月日は至る所で使いますが、元号と西暦が混在していてどちらを使ってもOK。
かと思いきや、役所関係は元号を使うきまり?豊橋市ではいちおう元号で書くよう統一されていると言われたことがあります。正しくは個別の判断のようで
政府の発表は、義務付けはなく各省庁や自治体の判断に委ねるとされています。

占いではもちろん、元号でも西暦でもどちらでお伝えいただいても構いませんよ。
相談者さんは、自分以外に、家族や知り合いなどの生年月日を言ううちに
この人の誕生日は元号で、この人の誕生日は西暦で・・・となることもよくあります。
過去の出来事も、元号での記憶で結びついていることと、西暦で記憶していることと混在するんですよね。




















話は変わって


年が明けたと思ったら1月も後半です。
時の流れは止まることも戻ることもなくて、ただただ進みます。
運の良い時も悪い時も、それが永遠に続くことはなくて
望んでも望まなくても変化が起こり、浮き沈みが起こります。
良い時も悪いときもあって当然。と知ってはいるけど、人の感じ方としては
「今がずっと続くんだろう」とどこかで感じています。
感じていることも気付かないほど、当たり前の感覚というのかな。

そんな時にいきなり変化が起こってドギマギ、あたふたします。
あたふたしたら、今の運勢は?


不安なときほど慣れていること、状況に執着しがちなんだけど
執着すればするほどきびしくなっていくという事も。
執着するよりどう変化していこうか、と
今の自分、今の運勢に合っていることに取り組むのがおすすめ!


2025年1月17日金曜日

愛憎入り混じるのは

 好きの反対は、無関心だといいます。

あなたに大嫌いな人がいたとして、その人の事ばかり考えて腹を立てたり振り回されてたりするなら、大嫌いの中に他の気持ちも入り混じっています。

ただの大嫌いなだけであれば、どうでもいいから。

どうでもいい人の事をあれこれ時間を費やして考えたりしないです。


ただ、仕事関係とか利害が絡んだ関係はこれに当てはまりません。好きでも嫌いでもうまく関わらないと害が発生するからね。

利害関係ではない、家族やパートナー、友人などのことで。

愛憎入り混じる複雑な気持ちによって、好きと嫌いがその時々簡単に入れ替わるんです。

昨日はすごい仲良かったけど、今日は消えて欲しいと思うほど憎い。











気持ちの距離が近いと、分かってくれて当然!理解して当たり前、察してくれるはず、などなどの期待を持ちます。

この期待を甘えと言いますが、実際に甘えているわけじゃないのであくまでも自分の中だけで起こること。

勝手に期待して1人で裏切られたと失望する。これ、あるあるです。心当たり・・・たいていの人にきっとあります。


すごい怒ってくる人は何を自分に期待しているの?

好きだけど大嫌いなあの人に、私は何を期待しているの?

この辺りが見えてくると、愛憎入り混じった苦しい気持ちが必ず良い方向にいきます。



2025年1月10日金曜日

ゆっくり確実に運が動く時

立春に向かうこの時期は、様々なことが出やすいです。 

立春というと2月4日のイメージですが、太陽黄経が315度になった瞬間が属する日と決まっているため、日にちが固定されていなくて年によって前後します。

占いでは1年の始まりは立春からとするので、立春へ向かう一、二ヶ月は運の移行期といえます。

変化は徐々に、でも確実に進んでいます。








この時期は2024年の結果がまとめて出たり、蒔いた種が芽吹く、収穫や伐採が必要になるなどが出やすいです。

最近の報道も驚きの事が続いてますね。個人の運勢の話です。個人の運勢が厳しいから雪がひどく降るなどの事はありません。


天候や自然と個人の運勢に関わりないです。

文字で読めば当たり前!となるけど、実際には結び付けて考えること非常に多いんです。

多くの人が物事には関係性があると日頃から感じているから、

『土砂降りという事は、行かない方が良いのだろう』とか、

『天候のせいで延期になったという事は、もともと良い話では無かったんだ』

という具合に、結び付けて解釈します。

だから個人の運勢とも結び付ける気持ちは自然だし、わかります。

解釈の仕方というのも個性があって、改めて意識してみると興味深いです。


さて、立春までの過ごし方。

人によっては大暴れして集大成を楽しむもよし、逆におとなしく過ごすもよし。

いつも通りに過ごすのも、やり残しを滑り込みで動くのもいいですね!

2025年1月2日木曜日

2025年は自分の為になる事を意識したい

2025年もよろしくお願い申し上げます。

情報がすぐに無料で手に入る時代。今年は、どんな情報を出すのかどんな情報を出さないのか、が吉凶を左右しそうです。

また、自分の為になることと為にならないことを見極めて。

自分の為にならない事を無我夢中で押し進めたり、争いごとに没頭したりしないように気をつけたいものです。

このような波がじわりじわりと押し寄せる中、

皆様が自分の為になることに取り組めますように。














自分を大切に、やりたいことに取り組みたい。といっても、やりたいことが特にないよ?のお声あり。ないならない、も1つの価値観。無理矢理つくる必要性はないですし。

でも何かに取り組みたいなー。やりたい事みつけたいな、の時に自分の価値観を確かめるには、これにはお金をかけても惜しくない!は、どれか?


3万円の洋服買うのは勿体ないけど、3万円のワインだったら購入したい。とか

この10万で旅行には行きたくないけど、推しの遠征だったらどこでも行きたい!など

価値を感じるものは人それぞれ。あなたの価値を感じるものは何でしょう。



年始から嬉しいご報告を頂きました。

歯車が合う時は、急にすべてが順調に動き出しますね。

反対に歯車がずれて来るときも同様だけど、修正すべく動いていくこと。

ただただ良くなる時期を待つより、頑張ったぶんだけ手に入るものは大きいね!