2012年7月27日金曜日

現代病?

スピードの時代といわれますが、
ネットで注文したものが翌朝届いて驚きました。

大変便利です。

それに伴い、現代を生きる私たちはどんどんせっかちになっているのかも。

検索すればすぐに欲しい情報が引き出せるし
メールの返信が数分で届くこともある。

何でもすぐにサクサクと進むことが当然と感じ


電車が数分遅れるといらいらしたり
メールの返事が遅いと待てなかったり不安を感じたり。


すぐに要求が満たされないとイラ立って
結果がすぐに出ないことはやめてしまう

最小限の労力で最大限の結果を求めているのもしれません。


そんな事を思いつつ・・・

お掃除ロボットが欲しいなー、あったらサクサクきれいになるな・・
と思っています ^^;

    

    

2012年7月18日水曜日

夏到来

梅雨明けし、これから暑さが本格的になります。
室内でも熱中症になるそうですから、気をつけてください。


暑くなってくると
「夏ってこんなに暑かったっけ?」と
早く涼しくなって欲しいと思う。


でも寒くなると、早く暖かく・・・と思う。


ないものねだりです 笑



もともとちょうどいい、快適ってなかなか少ないものかもしれません。
自分が適応しつつ満足していけばいいですね。




ところで、
ブルーライトをカットする眼鏡を頂きました。

ディスプレイが発するブルーライトから眼を守ってくれるそうで
確かに画面を見ているとき、目が楽です♪

ありがとうございます。





2012年7月13日金曜日

伝染

感情は自分が感じるもの。
でも、伝染する性質があります。


誰かが機嫌が良いと、、周りの人も明るい気分になるとか
不機嫌にされると、周囲もいや~な気分になったり。

ピリピリしているのを感じると緊張感が増すし、
朗らかにされればリラックスします。


誰かの感情に影響される事もあるし
自分が誰かに影響を与えてもいます。






2012年7月5日木曜日

様々な要因

色彩学者のルイス・チェスキンは、色の好みについて
「国民的、地理的、教養的、経済的な要因が存在する」と
言っています。


教養があり感情や要求を満たす手段を持ち、
更に物質的余裕がある人は
柔らかい中間色を好み

教養なく感情の上の要求を満たす手段を持たず、
更に貧困の人は
強い色、原色などを好む

といっています。



そういう側面もあるのかもしれません。



色の彩度という観点での文彩的統計では、
自分のエネルギーや欲望が高いほど激しく強い色を好むようです。








若者が派手な色を好むような感じで
強い刺激でないと、物足りなくつまらなく感じます。








弱い刺激(穏やかな色)で満たされるのは
安定した状態ともいえます。




それが行きすぎれば当然無気力にもなりえます。