電車に乗っていた時のこと、前の座席の人が降りる直前、スプレーを出すのが見えたと思ったら頭にシューーーっと。
前方から自分の頭部へ向かってかけるため、ヘアスプレー(香料あり)はうしろの座席に広がって、すごい匂いに目が点・・・。
その後、若いサラリーマン風の男性は、颯爽と降りていきました。
はじめから固めたヘアスタイルで、ちょっとスプレーしたところで変化はないように見受けられたので、きっとスプレーの目的は身だしなみ以外にあるのかな。
商談に行く前に気合を入れる儀式的な意味合いもあるのかな。
など、いろんな考えを巡らせることで匂いが消えるまで耐えしのぎました。
あなたは自分のモードをオンにするとき、反対にオフにするときに何か儀式はありますか?
儀式というと大げさだけど、コンディションを整えるための行動。
仕事に行く前にコーヒーを飲むとか、何かの前にトイレに行っておく、なんていうのもそのあと集中したり快適に過ごすための行動ですよね。
儀式として意識していなくても、自然と何かやっている場合が多いように思います。
肩をぐるぐる回したり、両手で頬をパンと叩いて気合を入れたり。
こういう儀式は持っていた方がお得です。
メンタルと行動を一致させたり、能力を出しやすくなったり、区切りをつけたり、状況に適応しやすくなったりと、良い効果がたくさんあります。
気持ちの区切りをつけたいなあ、というときに意識的に儀式を行えば、なんとなくやるよりずっとうまくいきやすいのです。