2024年12月29日日曜日

常識と先入観と経験則と

空気が冷たくて外を数分歩くだけで手がかじかみます。

女性は冷え性の人が多いというけど、昔からの友人でアラウンド80の女性、

極寒に所にいくと「あーひんやりして気持ちいい!」と今年も言っていて

いったいどうなっているの!?と笑えます。

肥っているから寒くないんでしょ?の図式には当てはまなくて、小柄で細身の女性です。


一般論に当てはまらない事は世の中にけっこうたくさんありますね。

なので先入観で物事をみるのはあまり良くないです。先入観でみている時は「先入観でみているなあー」と気付きにくいのが肝です。


先入観と似ているけど違うものに、経験則というのがあります。

経験則はいろんな場面、解釈にかなり役に立ちます。だから、いろんな経験を積んでいることは見る目が養われれることにつながります。

ただ、場面や背景が変わると経験則が無効になることもある、という点は心得ておきましょう。
















今年もあっという間に一年が過ぎ去りました。

あっという間といえど、いろんな事がありましたね。

良い事も悪い事も。楽しい事も辛いことも。

それもこれもきっと良い経験・・・・にしていきましょう!


今年もお世話になった皆様、心よりありがとうございました。

どうぞ、良いお年をお迎えください。


2024年12月27日金曜日

運や縁について

当方、ご家族様でご利用くださる方多く

ありがたいことに、親子や兄弟姉妹でお越し下さる機会がたくさんあります。

ご家族で外見や声や仕草など、似ていらっしゃるのは当たり前なのですが、感動レベルで(私基準)似ていると感じることがあります。

そういう時「とっても似ていますね!」と言うのだけはやめようと思っているのですが。

当たり前のことを言われても言われた方も「ああ・・」となるし、こんなつまらないことを言うのはやめようと思っているのですが。

あまりにも感動すると「とっても似ていますね」と言ってしまうことがあります。

感動と敬意を込めて言うのですが、やっぱりつまらない発言であったと反省します。












ところで、

身内の中で同じ誕生日になること、ありますよね。不思議な偶然。

年はもちろん違うけど、月と日が親子で同じとか、祖父と孫が同じ月日など。

たとえ月と日が同じだとしても、生まれた年や時が違えば宿命の観点ではぜんぜん違う個性や運勢となります。

でも、365日の中で同じ月日に生まれること、狙ったわけでないのに

偶然の一致が起こり、神秘的なものを感じます。

こういうのを縁というのでしょう。


人や物事に対して、縁というものが関連していて

一生の中でも出会う人は限られています。

一瞬のタイミングが違えば出会うこともなかった人もいます。

縁のある人や事柄としか出会えないし、その縁をどのようにしていくか。

それが運命となるのでしょうね。


2024年12月23日月曜日

タイミングを知る時計とは



今月に入って変わったことといえば、迷惑メールがすごく増えて

日に80通ほどだったのが最近だと、毎日300通を超える迷惑メールが届きます。

私用のアドレスなので困ることはないのですが、どんどん新しいアドレスから送信されるから、迷惑メールに振り分てもイタチごっこ。もう面倒なので、どこまで増えるのか観察しています。

クリスマスに年末年始と浮き足立つ時期なので、この時期こそ引っかかる人が増えるであろうということでしょうか。






さて、運勢の話ですが

毎年の巡る運勢に加えて、個人の持つ大運というものがあります。

毎年の巡る運勢は誰でも同じで、現在なら甲辰が巡り命式にどう影響するのかで様々な出来事が起こります。

それに対して、大運はそれぞれがもつ運で命式に対して自分だけに巡ってくる運勢。

運勢は人と比べても無意味というか、比べようがないのです。




各々に「自分の時計」というものがあります。

同じ時間を過ごすにしてもどんな内容で過ごすのか、どんな時を刻んでいくのか。

物事には自分だけのタイミングがあって

「自分の時計」を基準にするのが一番大事かな、と思います。

念のために付け加えると、物理的な時計のことではないですよ(笑)

自分に巡る運勢、人生のことを時計とたとえています。


同じ年代の人でも

早く仕事をリタイヤしたい!という人もいれば

子供の頃からの夢の仕事にいざ、トライ!

という人もいます。善し悪しはなくて、どちらも「自分の時計」に合っていたらそれが一番。気持ちも運もマッチしたことに取り組むと、充実した時を過ごせるのだと思います。



2024年12月12日木曜日

ピンからキリまである

タイでマッサージ後に死亡するケースが相次いでいる、という記事を読みました。

マッサージといってもいろいろで、数時間勉強してプロを名乗る人もいれば、地道に勉強と鍛錬を続けて腕を磨いてお仕事されてる人までピンキリなんですね。


客側にはどこにピンがいて、どこに行くとキリに当たるのか分かりにくいところが占い業界と似てるかも。

そういえば、昔旅行時にマッサージをよく受けていて

ある時

『痛かったら言ってください』

『イタタタ!』

『我慢してください!!』

と謎に怒鳴られ、我慢してマッサージを受けた事があったなあ。頭蓋骨を力一杯おさえてて危なかったです。これを経験して以来、旅行先でマッサージを受けたくても予め紹介されたところ以外は行かなくなりました。
















いろんな事がピンからキリまであるけど、

キリに当たってはまりたくないのは、誰でも同じですよね。そのためにどうすれば?

わからない事はわからない、を前提にしておく事です。

ちょっと聞いただけですぐに全てを知ってる気になるけど、わからないこととわかることの区別がついているってかなり重要ポイント。

あとは

自分がみつけたんだから素晴らしいに違いない、自分がキリにあたる訳がない、などのバイアスがかかるとちょっとした失敗で済むものでも、

自ら被害を拡大させやすいみたいです。

2024年12月5日木曜日

切り取り、方位取りの注意点

 「〇〇って言われたんですけど、どう意味でしょうか?」

その時は気にも留めずなんとなく流したけど、後から「あれ?」と気になること、ありますよね。

或いは、言われたその時から気にはなったけど、「突っ込んで聞くのもなあ」とその時は流したけど・・やっぱり気になるわー、というのもあります。


正確に把握するためにはそこの部分だけを切り取って考えないで、前後のやり取りが大事です。前後の会話によって言葉の意味が全く変わってきますからね。

切り取り動画をみて「真実が分かりました」と思うのは、だいたい本質からずれていますよね。それと同じで、人に言われた気になる言葉をスポット的に聞くと本質はみえなくなるんです。

どんな流れからそう言われたのか、そう言われる迄の話の流れを考えてみると理解納得しやすくなります。前後でみえにくかったらもっと全体に広げてみると良いです。












話は変わって

吉方位取りについてのご質問がありました

飛行機で出かけても効果はありますか?



飛行機の移動についてはいろいろな説が出ています。

それは、飛行機のない時代にできた占術なため、地面から離れて上空で移動しても地面を伝わるのと同様の効果は得られるのか?

いちばん良いのはご自分でたくさん使って効果を試すことです。


私の答えとしては

飛行機での移動にも吉凶が出ると思います。使い方は車や電車よりも注意点が多くなります。方位取りが不慣れな人は、車や電車の移動で試してみる方が良いと思われます。


2024年11月30日土曜日

占いで開運した人の話を聞くと

 1日の気温差が激しいです。気温のアップダウンが1番のストレスなタイプの人間なので、上着を着たり脱いだり忙しいですが、気にしないでくださいね。


本日の1日講座にご受講くださった方々、熱心に聞いて頂きありがとうございました。


毎年参加してくださるお方も増えて、感謝です。

去年の受講時にお伝えした秘訣を実行されたお方が

『ものすごい良い事がありました!』

他のみなさんにもぜひ言いたくて〜、と開運ポイント実行して効果を得たとお話しくださりました。


その瞬間、皆さんの目の輝きと空気が変わりましたね!

実際に使って効果を得た方のお話しは、私が説明する以上に勉強になると思います。

貴重な経験談とご報告をありがとうございました!











明日から12月。

運勢はいきなり変わらず徐々に移り変わっていきます。

12月から2025年の運勢を意識して、お過ごしくださいね。

2024年11月28日木曜日

絶対はあるのかないのか

新しいことは自分の知っている事と結びつけて考えるんだけど、

四柱推命(子平)を勉強している人は、勉強中は例外として考えておいた方が良いです。

私たちが日常的に使っている言葉や仕組みとは、ぜんぜん違う事を一からおぼえていく訳だし、

知ってる漢字の字面のイメージで解釈すると、まったく違う解釈をしていくことになり本質をつかめないどころかどんどんおかしな思い込みにはまっていきます。

真面目に勉強している人は、言っている意味がわかると思います。

師はよくこう言っていました。「子平推命は、絶対に自己流で習得できることはない」

世の中に絶対はないけど、これは絶対だと。











世の中に絶対はほぼないし、生まれ持った宿命が絶対的、すべてという訳では決してないけど

自分の宿命や運勢は、知らないより知っていた方が圧倒的に有利。

自分という人間や変化の起こるタイミングがわかることで、主体的に生きやすいもの。

自分のタイミングがわからないと、へんに周りに振り回されたり影響受けやすくなるんですよね。

良い影響ならもちろん良いけど、自分がわからない時は良くない影響の方がどうしても受けやすいです。

自分の悪い時期に良い時期の人と比べたり、恵まれている部分を伸ばすより足りないところに意識が向かって迷路にはまり、出口が見えにくかったり。


ビシバシ文彩にしごかれながら、自分という存在を長所も短所も受け入れて

経験と勉強を積み重ねてきたお方。要所要所で勉強したことを活かしていかれるところ、本当にすごいです。

ご自分のタイミングでしっかり良い変化をつかみながら

転機を迎えました。これからもうまく進んでいかれることでしょう!


2024年11月23日土曜日

雰囲気をよむとわかること

家から近くだけどぜんぜん通らない道に、

めちゃくちゃ美味しいパン屋さんがあると教えてもらい

本当にとても美味しかったです。

で、美味しいパン屋さんの話になって、あのへんにあるお店~、あの角を曲がって~・・・といろんなパン屋さんの話になるんだけど、シンプルな店名はすぐ言えるけど

おしゃれな外国語の店名だとなかなか思い出せない。「ペ」がつく名前・・・とか連想ゲームになったり全然違う名前で間違えておぼえていたり。

耳馴染みのない言葉や名前はおぼえにくいもの。

おぼえようとすると、無意識に自分の知っていることと結びつけておぼえるんですよね。


「坂口です」と自己紹介したときに「健太郎とおぼえます」と言う方がいて笑ったけど

新しいことは自分の知っている何かと結びつけて考えたりおぼえたりしてるんですよね。












何かと何かを結びつけるということで言うと

命式や環境がぜんぜん違うけど、顔が似ている人。

顔が似ている人は何かやっぱり似ているところがあります。

注意点は、主観で似ていると思わないようにね。たとえば自分には彼が福山雅治にそっくりに見えたとしても、皆が似ていないというなら似ていないのが客観視としましょう。


顔が似ていなくても、雰囲気が似ている人。これもやっぱり何かが似ています。

雰囲気って不思議。

人が放つムード空気、佇まいの雰囲気ってありますよね。

その人独特な、その人らしさが漂うもの。

目には見えないけど、これも人相の一部に含まれます。

共通する部分が見えたら、そこばかりクローズアップしすぎないで、

違う部分も併せて見るようにすると良いですね。

2024年11月14日木曜日

吉方位について

11月にも台風が発生、そうなると移動の予定が思い通りにいかなくなります。

空港で待機中に天候の加減で予定が急遽変更されることも。

せっかく時間と方角の良い時を狙って来たのに飛行機の飛ぶ時間がずれ込んで、吉時間を過ぎて大凶時間のフライトとなったらどうしよう!?という心配が出てきます。

当方相談者さま方は「ぎりぎりセーフだった!」となることがほとんどで

ずれ込んで大凶に当たることはないのですが、

実際的にはそうなる事は起こっています。

それを見越して選べるのであれば、出発時間の前後も大凶時間がはまらない時を選ぶとなお安心。選べるのであれば、というところがポイントね。


選べないものはいくら考えても選べないのだから、視点を変えて。

どうカバーしようかと次のことを考えると良いのではと思います。


吉方位については

とればとるほど運が良くなる、とか

どんどんじゃんじゃんとった方が開運する、などの考えが一部にあるみたいですが

やみくもにやればやるほど・・・というのはかなり疑問なのです。

吉方位と一口に言っても内容は様々だから、大きな効果の出るものを繰り返し使うことは危険が伴います。欲張り過ぎれば反動がくるもので、何事もいい塩梅に幸運が宿ります。











誰かと一緒に吉方位に旅行に行きました。相手の人はこんな結果に恵まれたけど、自分にはたいして良いことが起こらないけど?

こう思われる方は少なくないです。

が、同じ事をしたら同じ結果がやってくる。とはなりませんよね。

持っている運(宿命)も人それぞれだし、その人の背後にあるもの(住まいや仕事やその他いろいろな運命)が違います。

その人の生活に応じたことに効果が得られるので

吉方位で効果を実感したいなら、目的をもって下地をつくっておくなどの準備をしておくと効果を得られやすくなります。


2024年11月9日土曜日

悪口を言いまくる人

自分に対する悪口。心当たりがないのに、悪く言われたり攻撃的な態度をとられたりして 

え・・・?と思った経験、多くの人があると思います。


心当たりがあるなら解決法が見つかるけど

意味がわからない、原因がわからない悪口なら、それは相手の問題。自分には無関係と割り切って気にしないようにしましょう。

といっても気にはなるけど、気にしたところでその人をどうすることもできないのなら、気にしない、関わらない、これがいちばんの解決策です。











どうして悪口を言いまくるの?


○うっぷんを晴らすため

ストレスが溜まるとそのイライラを人に向ける人がいます。八つ当たりです。あからさまな八つ当たり以外にも形を変えたバージョンがあります。

自分を正当化して相手を批判する、悪口陰口、嫌味、揚げ足取りなど。

これは手っ取り早い鬱憤晴らしで知らぬ間に癖になりやすいんですよねー。その結果いつもいつも悪口を言っている人になってしまいます。

本人は無自覚だから気づいていないけど。

悪口言いまくりのストレス解消は、解消になっているようで、ますますストレスが溜まる手法です。

攻撃して発散している気になるけど実は悪口を言えば言うほどストレスホルモン出まくります。なので負のループに陥ってしまいます。


○嫉妬が強いため

競争心が強いほどいつも他人と自分の比較を繰り返します。

誰かと比較して劣等感を感じたり、羨ましいなーと感じる事は誰しもあるけど、

羨ましさを通り越すと妬みになる事があります。そうなると相手を貶めたり悪口を言う事で、気持ち的に優位に立とうとします。悪口を言いまくると不安が解消されたような気分になります。一時的に気持ちがラクになるけど、やっぱりストレスホルモンに塗れてしまいす。


以前、こんなお話しを聞きました。

とても綺麗なロングヘアの女性。ある時職場の先輩が自分に向かってこう言ったそう。

『そんな髪、切っちゃえばいいのに』

言われた瞬間は、⁈⁈と思ったけど

『きっとロングヘアに憧れがあるんですかね』と思ったそう。

さすがです! 


うらやましいと思うと負け。と思うタイプの人は妬みに変わりやすいみたい。

妬まれた時に、言われた言葉を気にしてショートヘアにしたとしても、今度は服装が、メイクが、と攻撃が続くだけなんです。

相手の問題だから気にしないで

自分のやれる事に集中していきましょう。


2024年11月3日日曜日

質問力があると良い方へ導かれる

昨日は午後からいきなりの大雨。ちょうど運転時で、霧と豪雨でびっくりでしたが無事に帰宅できて良かったです。
今年は週末や連休にいろいろ当たりますね。




何かを決める時、何の迷いもない時は良いけど
「どうしようかな」「うーん・・・」と迷うことも少なくないですよね。
頭の中でシュミレーションするのも良いけど、いちばん良いのは質問力のある誰かに話すこと。
良い質問を投げかけられると、それに答えようとしてどんどん頭が整理されていきます。
それで実際に口に出して答えてみると、「そうだ!」「やっぱり違うかも」など本心がどんどん見えてくるしね。
適切な人が見当たらなかったら、一人で口に出すのもいいし、ノートにつらつらと書いていくのも整理されやすいからおすすめです。





話は変わって
今、日本のトップの人の「目つきがすごいんだけど・・・」「あの目つきはどうなの」の声多数あり。人相ではあの目つきどうなの?と質問ありますが
誰もが感じていることが当たっています。
ああいった目つきをしながら、明るく良い事は考えらないもの・・・。
良い考えになってきたら、きっと目つきも変わってきますね。


2024年10月29日火曜日

変化と現状維持と不安の関係性

何も変化がないと、停滞や行き詰まりを感じて不満だけど

大きな変化がやってくると、不安を覚えます。それが人間。


人は現状維持をしようとするものだから、自分の望む変化、嬉しい変化であっても変わる事には不安になるんです。

それが今まで経験したことがない事であれば、なおさらです。

現状の枠組みから飛び出すことに、大きな抵抗を感じるんですよね。

だから変化するより慣れ親しんだ物や事にとどまるほうが、楽なんです。望んでいなくても楽。楽だけど、不満。

例えるなら、頑固すぎる人に何を言っても視野が広がる事はないしどんなアドバイスも取り入れないけどいつも文句を言っている、みたいな。


不満を何とかしたいなら、何かえいっと一歩を踏み出すことで新たな歯車が回り出すのだと思います。思考でも行動でも、一歩を踏み出すと効果あります。











自分が望む変化だとしても、不安が出やすいトップスリーは次の3つです。

結婚、住居、仕事


結婚は嬉しくおめでたいことだけど、生活スタイル全般が変わる場合は慣れるまで戸惑うことも多々あります。

家を買うとか、遠方へ引っ越す場合、大きなお金が動くし環境が大きくかわるから不安になって当然。新しい環境になれるまで不便を感じることが多々あります。

就職や転職は、まったくはじめての分野であるほど気持ちのハードルは高くなるし、仕事も人間関係も、実際やってみないとわからない事だらけなので望む会社に就職できても不安はあります。


ということで、ワクワクと同時に不安が出てきてもそれは当然なので、あまり気にしすぎないようにしましょう。

じっとしながら不安を考えると、余計に不安が膨らみます。

不安を乗り越えて望みを手に入れるには、都度気持ちを整理しながら動いていくことが大切なようです。


2024年10月26日土曜日

カレンダーおたく

この時期になると、カレンダー好きな方から「どんなカレンダーを使っているの?」と質問があります。

カレンダーと一口に言っても、日にちを見るだけでなくいろんな特色のものがあって、楽しいですよね。

私が長年使っているのは、「太陽暦&太陰太陽暦 ハイブリッドカレンダー」。

先日も名古屋の書店をぐるぐる廻って調べてきましたが、これを超えるものには出会いませんでした。

カレンダー好きな人にはおすすめです。












好きな物や興味のある事を話しているとき、たいていの人はキラキラしています。


好きな物を見たときに、目の瞳孔が大きくなって反射する光の量が増えるから目が輝きます。

これと同じ現象が好きなことを話している時にも起こっているみたい。

物を見なくても、気持ちがとっても上向きになると目が輝いてキラキラします。

キラキラしているから

「このことが好きなんですね」と言うと

「いや、好きじゃ有りません!」とかえってくる事もありますが

きっと興味深いことなのでは~と思います。


同一人物でも

嫌いなことより好きなことに意識を向けた方が、魅力的な人物になることは間違いないです。

2024年10月20日日曜日

2025年を占う1日講座

今年もあります。どなた様も受講出来る1日講座です。

2025年は乙巳年、来年を良い1年にするために、年内に運勢を学んで準備しておきましょう!


日時:11月30日(土) 13:30~15:00

場所:NHK文化センター 浜松教室

   浜松アクトタワー8F

お申し込み:053-451-1515


https://www.nhk-cul.co.jp/sp/programs/program_1303247.html

教室でお待ちしていますね。









2024年10月18日金曜日

変化をうながす知らせ

人の感じる違和感というのは、なかなか鋭いものがあって

何かわからないけど『何かがおかしい』

このような感覚を抱く時は、たいてい何ががおかしい時です。

このままではまずい、限界が近い、変な方にいってるよ、など無意識からサインを出している事があるんです。

そのサインによって『何かがおかしい』と感じていて、言い換えると何かを変える必要があるよ、のサインと言えます。


じゃあ何を変えるの?

例えば、環境を変える時なのかも。環境と言っても幅広くて

住環境、持ち物、人間、所属先などが含まれます。

他には自分が変わる時なのかも。

考え方や物の見方、生活習慣、言動の仕方、行動範囲などが含まれます。

自分の場合はどれを変えるの?わからない時は、やりやすい所から順番に手をつけていくのが良いです。

ハードルが高い事を前にすると身動きとれなくなっちゃいますから、出来そうなところから。





自分を変えることが億劫になると、自分の代わりに人を変えようと努力し始めるもの。

だけどこの努力は良い方向へはいかないのは、ご想像どおり。たとえ一時はうまくいったように思えても、結果としては失敗に終わります。望まぬトラブルを招くし、これは頑張らない方が良いところです。



2024年10月13日日曜日

才能は人から褒められないと気づきにくい

あなたにはどんな才能がありますか?

学生時代なら成績が上位とか、走るのが速いなど

同級生と比較して優れているところが「私の才能あるところ!」と思う事が多くて自他共にわかりやすいです。

大人になってから自分の才能?と改めて考えても答えにくい場合が多いです。


自分では当たり前過ぎて気がつかない。

こういう所に才能が隠れているものです。

特に習ったわけでもなく努力した訳でもないのに、出来る。わかる。

こういうところを改めてみて下さい。


若い学生さんからのご相談。

何を聞きたいのか順序立てて説明されて、的確な表現でわかりやすい。

更にこちらの質問にも、何を聞きたいのか完全に理解された上での的を射た回答。

めちゃくちゃびっくりしました。

何にって、語彙力とコミュニケーション能力の高さに。


努力して身につけたわけではないのに秀でているものは、自分では気づきにくいので

人から褒められたら素直に受け取る方が断然お得です。

コミュニケーション能力を活かした仕事を目指している訳ではなくても

必ず強みになるし、もっと先には指導者としても適性があるし、自覚されることで更に可能性が広がると思います。

努力してないのに優れているところは予め備わっている才能です。

もう一つは、努力を継続できるところに才能があります。


何かを始めることはたいていの人に出来るけど、それを継続し続けることは簡単な事ではありません。

努力することが当たり前になっている人は、継続して当たり前だから気付きにくいですが。


才能とは

○自然と秀でているところ

○努力し続けているところ

ここをみるとわかります。




人から「こんな才能があってすごいね」と言われて多くの人は嬉しいけど、

完璧主義の人は嬉しくないことが多いです。

そんな才能じゃたいしたことない、とか、それだけ?とか・・・

自分の才能が気に入らない場合もあるみたい。

でも、あるものを活かさず無いものを求めても良い事は起こらない・・・

だから、完璧主義を続けるとものすごい損しちゃいますね。

2024年10月9日水曜日

運の変化はこのように起こっています

今朝はだいぶひんやりしました。いつまでも暑いと思っても季節は進んでいるのですね。

どなたの運勢もいつまでも同じ運という事もなく、

いくら「ぜんぜん変わらない!」と思っても実際は、少しずつ変化を重ねています。

いきなりドカンと動くのでなく、少しずつ変化していくのが自然の法則。

でも人が体感として気付くのは、だいぶ変化が進んだ時なので

「全然変わらない」から「急に変わった!」と感じる事が多いんです。












「二度あることは三度ある」

物事は繰り返される傾向があるから、二度起こったことはまた起こる。

ということわざがあります。

運の観点からみると本当といえます。

まったく同じことが何度も起こる訳ではないけど、Aという運勢に入っている時は

Aに似たようなことが繰り返し起こりやすいし

Bの運勢であれば、Bに由来することが何度かやってくるからです。


上のことわざには、失敗を重ねないように注意を促す意味もあるけど

運の観点からは、良い事も悪いことも、繰り返し起こりやすいと考えます。


でも、人の体感としては

悪い事が繰り返された時の方が圧倒的に気がつきやすくて、

良い事が繰り返されても、とびきり良い事以外はスルーして気がつきにくいというのが多いです。

悪い事はちょっとのことでも不安になるし困ることも多々出るけど、良い事はラッキー!と気分良くなんとなく過ごしやすもの。

良い事に敏感になりたいー!と思うけど、

安全に生きるためには防衛本能が優先的に働きます。

だからどうしても悪い事の方に敏感になるのだけど、これもまた自然といえます。

良い事に敏感になるには、そこに意識を向けておくことが必要みたいです。


2024年10月3日木曜日

自己犠牲によって成り立つ関係はしんどい

恋人に腹が立ってしょうがない。というご相談。

あれをやってくれない、これに気付いてくれない、嫌なところが目に付いてイライラする!

もう好きかどうかわからない。けど、実際いなくなるとどうなんだろう。


好きと思ったり嫌いと思ったり。人の気持ちは揺れ動くし矛盾だらけなのが通常。

誰しもこういう気持ちを経験したこと、ありますよね。


あれをやってくれない、気付いてくれない。これを他の人にあてはめてみて

他の人であれば腹が立たないけど、恋人であれば腹が立つ。のであれば


あなたが恋人への依存心が高くなっているみたい。


私の期待に応えてくれて当然。期待に応えないと腹が立つ。

この気持ちは依存心のあらわれです。

赤の他人には「私の期待に応えてくれて当然。」とは思わないです。

依存している相手には、どんどん期待(勝手な)が膨らんでいくのです。

これまで心の奥底に眠っていた欲求が、次から次へと湧き上がってきて自分でも止められない。

すべての期待に応えられる人間はいないから、その期待は破られて腹が立ったりけんかしたりします。

心理的距離の近い相手に依存心が出るので、恋人や家族や近しい人間との間で起こるのです。












人は依存しやすい生き物だから、依存心が悪いことは決してないです。

依存したりされたり、持ちつ持たれつの関係は自然で何ら問題にはならないです。


依存する人、依存される人。これが固定された関係になると話は別で。

腹が立って大嫌いだけど執着してしまう。

うらんでいるけど離れられない。このような関係を共依存といって

依存する人は常にわがままを通す要求をし、依存される人が自己犠牲をはらう事で成り立つ関係性です。


共依存になるとなかなか関係性を変えるのが難しいと言われるのは、依存している人が変えようとすることはまずないからです。まずないどころか、この関係性にしがみつきます。

だから、依存されている人が変えようと一歩を踏みださない限り、しんどくてもこの固定した関係性が続いていくんです。

依存される人も自己犠牲しつつも相手の役に立つ自分、コントロールする側、これを維持するためには執着した関係を断ち切ることが難しいといった事事もあります。


ですが

変えようと思ったら、決意と一歩を踏み出すこと。

この一見些細な事が、大きな変化へと導いてくれます。


2024年9月29日日曜日

玄関を綺麗にすると運が良くなるのか

玄関は家の顔といえる部分です。

玄関から良い気を招き入れるためにはいくつかの条件がありますが

すぐにできる大切なことは、玄関を綺麗にすること。

清潔に保たれている明るい玄関は、良い気を外から招き入れて

運を向上させてくれます。

反対に汚れた玄関は運を削ぐことになります。


そこで、靴を出しっぱなしにするのはNGなのか?というご質問をいただきます。

帰ってきたらすぐにシューズボックスにしまった方が良いのか?に関しては


履いていた靴をすぐにしまうとカビの原因になりますから

もしすぐにしまうのであれば、靴の汚れを落として乾燥剤などと一緒にカビ対策をしてからしまって下さい。


・・・・・・。これを毎日の生活で家族全員が行うのは・・・だいぶ厳しいですよね。

自分は頑張って毎日やれたとしても、同じ事を家族に強制したら、ケンカになって運気アップどころじゃなくなります。












大切なことは

使わない靴を出しっぱなしにしないこと。季節外で使わないブーツやサンダルはしまうことが大事です。

靴以外にも使わない傘や趣味の道具なども同じく、出しっぱなしたり散乱させるのは良くないです。


毎日の生活では、靴の汚れを落とすこと。

その上で各自がきれいに向きをそろえて、玄関に出しておくのは問題なし。

使わない時はしまって1人が何足も出さないようにするのも大事です。


汚れた物、不要な物は置かないようにして、

綺麗で明るい玄関を演出するのがよくて、明るい玄関にするためには

照明をつけたりお花を飾る、綺麗な絵を飾る、良い香りを漂わせるなどの方法があります。



2024年9月24日火曜日

鋼のメンタルの正体

見ていない物はないのと同じ。



家を建てることが決まると、それまで全く気にしていなかった他人の家が気になるようになります。


「屋根はこういう感じだったのね」「こういうタイプの窓かぁ」など、毎日通る道で昔から見ている近所の家だけど、気にしてみると初めて見るもの気付くことばかり。

我が家にいらっしゃるお客様も、何年もお越しになっているけど家を建てる事になったとたんに、ドアや外壁など興味を持って見ていかれます。

その気持ち、わかります。
それまで背景としかとらえていなかったものが急に主役になると、新しい発見ばかりですよね。
先日は外壁の大規模修繕を検討されている方が、毎日人の家の外壁ばかりを見ていると言っていました。

家に限らず、眉を整えるのに力を入れているときには、人の眉ばかり見てしまいますしね。







興味のスポットライトが当たっている主役級の物事は、無意識に目で追いかけて細部まで細かく見るけど、脇役、背景的なものは見ているけど見ていない状態。
自分が思っているほど見えていないと思って間違いないです。

興味のないことであれば尚更。
視野にさえ入っていないこともあります。もっと極端になると存在自体に気づかない事もあります。
更に極端になると見えていなくても気づかなくても、自分の世界には必要なくてどうでも良くなります。


鋼のメンタルと評判のあのお方、
ポジティブで強い心という事では無いように見受けられ

自分の事情にしか、とことん興味がなくて
さらに極端バージョンなのではと思います。






2024年9月22日日曜日

自分に合うものをみつける

 ある専門職の方に質問しました。

『小さな頃からその職を目指していたの?』

『事務職は自分には合わないと思ったから、選択肢から消えた。で、なんとなくこの世界へ』

なんとなくから始まって、生涯続ける適職についたとのこと。

向いてる事より向いていない事の方がわかる人が圧倒的に多いものだと日頃から感じます。




幼少期からの夢が適職とか、自分にはこれだ!と目指したものが向いてる仕事、

という事は案外少ないと思います。

だからこそ、最初に抱いた夢がずっと携わっていく適職。というストーリーに憧れるのかもしれないですね。

人は何事も希少なものへ憧れを抱くから。


食べ物がないけ時代は、太っていることが希少。ステイタスとなって憧れを抱くけど

飽食になれば痩せている方が希少になって憧れの対象が変わります。


適職につくには、やりたい事からばかりでなくて、向いていない事をみつけて消去法からも辿り着く事があるよ。の話です。


これは、婚活にも使えるんですよ。

好きなタイプ、理想から入るのも良いけど

それでうまく進まない時は

嫌いなタイプ、これだけはムリっていうのを明確にしてそれを除外していく。

そこから自然と自分に合う人にたどり着いた、という事は割と多いです。




2024年9月19日木曜日

簡単に今すぐ!結果が出せることって?

子平の講座では、様々な人を例題に挙げて説明しています。
皆が知っている人の方がわかりやすいので、著名人が多くなります。

そこで、例題の人物について「その人嫌いだから」「私は好きだけどね」など、
運勢とは無関係な個人的な好き嫌いの話をする人が多いです。

私はふだん好き嫌いがハッキリしている方だけど
勉強や鑑定時には個人的な好みは無関係と切り離しているので、いきなり好みの話が出ると
昔は、唐突に?え?と思いました。今は慣れましたが。

例えると、今進行している台風の行方の話題に対して「台風は嫌い」と言っているような。私にはそう聞こえるけど、
好みを観点にする人が多いので、きっと一般的な感覚なのでしょう。



ところで

投資詐欺の話を聞く機会が増えています。

投資したお金が日に日に減っている、株が下がり続けて震えが止まらない・・・
損切りした直後から爆上がりしている・・・

目の前まっくら。絶望的な気分になっているときに
「これをすれば損した分はすぐに取り返せます」
といわれたら。
いきなり一筋の光が差し込んで、そりゃ飛びつきたくなりますよね。

















タイパの時代。「簡単」「いますぐ」は、ほとんどの人が大好きですよね。
でも、大変な状況が「簡単」「いますぐ」これで解決することって少ないです。

お悩みも同じです。
深刻な悩み、長年の悩みが簡単に今すぐ解決する方法です、となったら
飛びつきたくなるかも。
でも、そんなに簡単に解決するならとっくに解決してるはず。
冷静に考えればわかるけど、焦っていたり不安だったりすると考えられなくなってしまうもの。

今すぐ簡単に良くなりたいのが人の心だから
「時間がかかります」「まだ先です」これは嫌われるワードです。
これをお伝えしてガッカリされることもあります。
でも、来週には解決しますよ、と言っても来週になれば解決しなくて余計にがっかりすることになるので、時間がかかることには時間が要ります、とハッキリお伝えしています。ちゃんと良い時期をお伝えしないと、良くなる時期にも良くならないですから。



投資詐欺の話では
不安な時につけ込まれやすいのは、「自分は大丈夫」と日頃から思っている人や
賢い人で自信がある人のほうが危ないと言っていました。

それを聞いて、投資詐欺以外も同じ傾向があるのだろうと感じました。

2024年9月13日金曜日

不気味に感じるわけは

今日も暑い1日でした。

今年も秋服の出番はあまりなく、夏からあっという間に冬になりそうですね。


 さて

ここのところ毎日質問されるのは、パワハラ知事について。

命式や性格や運勢についての質問よりも最近は、顔(表情)が不気味だとの声が多いです。


どうして表情が不気味にみえるのかは

黒目がマジックで塗ったような真っ黒になっていて、かなり不自然だからです。

目に光が全然入らず動きもなくて

人間の黒目としてはかなり違和感がありますが

おそらく黒いコンタクトレンズをされてるのでは。


黒いコンタクトが悪いのではなくて、

パーソナルカラーがウインターでもない中年男性が

オフィシャルな場所と服装でつけてしっくりくるはずもなく。


人間の目には見えないのと、人間の心が皆無的な発言が相まって、余計に不気味に感じるのだと思います。










あの塗りつぶしたような黒目がナチュラルな目だとしたら、

精神の崩壊をあらわしますが

ナチュラルではないように思います。

2024年9月8日日曜日

すぐに怒りまくる人への対応

 話し合おうと思っても、話し合いにならない・・・

こういう時や人にはいろんな場合がありますが、まずは

感情的になって暴言を吐きまくる人。

怒りをぶちまけて攻撃してくる人。

その怒りが逆ギレパターンというのはよくありますが、

どうして逆ギレする人は理不尽なことを平気で言えるのか?と不思議に思う声をよく聞きます。


逆ギレしている人は追い詰められた気持ちの中、自分を守ることしか考えられない。

そんな心境だから相手の心はまったく見えません。

ただただ相手をやり込めて自分が助かる、優位に立つことしか見えないからとにかく暴言を吐きまくるのだけど、

実は自分が何を言っているのかよくわかっていません。

なので、めちゃくちゃなことを言っている認識はないし

心にもない事を並べ立てるのだけど、どれが本心かなんてまったく関係ないんです。


だから、こういう時に言われた暴言は信じないことです!

真剣に受け止める必要はないです。

その暴言が本心だとすればショックだし傷つくけど、

ただの八つ当たりレベルだから

決して真に受けてはいけません!

こういう時にこちらも感情任せで言い放つと、どんどんヒートアップして悪い方向にいってしまうしね。

まずは冷めた気持ちで眺めるのが良さそう。

冷静になれなければ話合いどころではないです。










すぐに怒る人は被害者意識が高いです。

相手のせいでこんな目に遭っている、嫌な気分にさせられた。

実際とはかけ離れて「全て相手のせい」と感じやすいです。

攻撃は最大の防御。

我が強いのだけど、主体性には欠けるみたい。

そんな事を心にとめておくと少しは役に立つのかも。

2024年8月31日土曜日

あなたの経験値からはどんなセオリーが?

ある程度生きていれば、誰でも自分なりの経験値を持っています。

この経験値から、この時はこうした方がうまくいく、などの

セオリーみたいなものが人それぞれにあって

日頃からそのセオリーに従って動いています。

といっても、私のセオリーは・・・という類いのものじゃなく

ほとんど無意識、自覚しないレベルのことです。


例えば

ピンチの時にしゃべりまくることで切り抜けて来たのであれば、

マズイ状況の時ほどやみくもにしゃべりまくるし


場の空気や人の感情をいち早く察知することで、うまく生きて来たのであれば、

人の顔色や、微かな表情の変化を見逃さない事で、凶を吉に転換してきたり。

自然にしていることでいちいち意識していないのが、経験値セオリーの特徴です。


子供の時にこれをやったら怒られた、とか嫌われた、などの経験からも

経験値セオリーはよく作られますが

大人になるとその経験値に当てはまらないこともたくさんありますね。


運の悪いときに失敗したことが、自分の中で以後禁物になっていることがあります。

しかし、運の良い時に試してみると全然違う結果になることがたくさんあって

時と場合が変われば(運が変われば)同じにならない。

文字で読むと当たり前にみえるけど、実際に体験すると!!!と嬉しい衝撃となるみたい。











反対もあって

運の良い時にうまく進んでいたことが、運が悪くなるととたんに成り立たなくなる・・・

こんなことも当然あり。

それは、自分が悪いのでもなく、やり方が悪いわけでもなくて

状況(運)に合わなくなってきたと考えられます。


一生どんな場合もうまくいく唯一の手法!といった

単純なものがあれば楽なのにね(笑)


時と場合が変われば、何かを変えていった方がうまくいくようです。


2024年8月18日日曜日

敏感で疲れやすい人にはこんな得あり

「敏感で色んな事に気がついてしまうから、疲れるー」

「鈍感な人間になりたい!」

と思っても、もともと敏感な人が努力すれば鈍感な人間になる、ことはないです。

それは

鈍感な人に、「気付きなさいよ!」といくら言っても

努力でどうにもならないのと同じです。


どうにもならない事に注力するより、どうにか出来る事に目を向けるのが開運の基礎。












敏感で疲れる!と以前から言っているお方、先日こんなことがありました。

「最近やたらと○○さんが頭の中に浮かんでくるんだけど、これはトラブルの予兆?」


仕事で接する○○さんとの関係性、今後の行方を占ったところ、

まさに、これからトラブルへと進んでいくところ。

それがわかったために、事前に防止策を行って事なきを得ました。


さすがです。なんとなく身体が異変を察知したんですね!

ご自分の体質をうまく使えるようになると、こんな得なこともありますよ。



2024年8月17日土曜日

占いはどこでどう探せば良いのか

良い占い師はどうやってみつけるものなの?
家の近くで探すにはどう探せば?
など、これまで占いに馴染みがない人ほど、どうとっかかれば良いのか難しい問題ですね。

まずはネットで検索して探す事が多いでしょう。
SNSで発信している人であれば見つけやすいし
発信量が多ければ、どんな人かなんとなく想像しやすいメリットがあります。
デメリットとしては、実際に会ってみたら思っていた人と全然違った、という体験談もよく聞きます。あとは発信内容が事実と異なる事も稀にあるようです。

一切発信していない人の中にも、素晴らしい占い師はいるけど
ネットでは見つけられません。


次にもう少し信頼度の高い手段としては、
ネットの口コミではなく自分の知っている人からの紹介。
お知り合いが良いと思う人を紹介してくれたら、大ハマリすることはないし
安心して占いを受けられると思います。


















そうはいっても、自分との「相性」の善し悪しによって
知り合いは良いと思っても、自分は良いと思わない、という場合も中にはあります。

ネットで探す場合も紹介の場合も、実際に会ってみるのが一番。


占いにおいて相性の善し悪しを感じるのは、占い師の
表現方法、伝え方、考え方、空気感、雰囲気などが重要項目に上がります。
このあたりがご自身の求めるものに合うと、相性が良いと感じます。


良い占いを探す時に、こんな点を参考にしてみてください。



2024年8月11日日曜日

よく間違えられやすい点

 一般的に考えられている事と、運命学的な考えとは違う事がけっこうあります。

よく間違えられやすい点を思いつくままに挙げてみます。


引っ越しとは、荷物を動かす事でなく人間の移動の事を指します。

風水は、掃除のことを指すわけではないです。

占いと預言は別物と考えます。

人相は美醜を判断するものではないです。

人相は顔だけでは判断しません。

手相は両手を観ます。ひとつの線だけでは判断しません。

家相はどのお宅も方角の吉凶が同じにはなりません。

名前の吉凶は画数だけでは決まりません。

運を良くする方法は、自分の為の事と他人の事ではやれる範囲が違います。

占卜は、状況が変われば結果はその都度変わります。










宿命と運命の両方が、運勢に関わっています。

2024年8月8日木曜日

耳で聞き目で見ると、よくわかる

不安なことや困りごとは、頭の中で考えているよりも言葉にした方が、

発展性を持ちやすいです。

誰かに相談するものいいし、紙に書いてもやもやを言語化するのも効果的。

言語化してみると、自分でも気付いていないことが見えやすです。

紙に書くと視覚的にも明確になることがよくあります。


誰かに相談するのは、相談する人がまずいと余計にストレスになることもありますね。

解決の糸口を見つけるために相談したのに、かえってストレスになるパターンとしては、

理想論を押しつけてくる人、自分の価値観を押しつけてくる人、

に相談してしまうのが2大後悔パターンみたいです。


押し付けてくる人は、自分の都合だけしかみえていなくて

良かれと思ってしているので、人の気持ちに気が付くことはないです。










言語化したけど、頭の中のぐるぐるが追い出せない。

強力なぐるぐるに囚われることもあります。

そんな時は、ぐるぐる思考に身を任せないことが大事。

「はい、リセット!」と声をかけて、違う考えを上書きする。

勝手に頭がぐるぐるするのは自動思考と呼ばれますが

自動的にぐるぐるしたら意志を持って断ち切る。これを何度も何度もやると

囚われから自由になるので、必要なときには試してみてください。


2024年7月27日土曜日

答えを見つけるには

20年近く前に渡したお手紙を、お客さまが今も読んでいると持ってきてくださった。

あれからずっと、

何を大切に生きればよいのか、自分の軸を見失わずに過ごされていて

心からすごいと思いました。

当時、手紙の他にもファックスでやり取りしていたことを思うと

メールはまだ主流でなかったのですね。







話は変わって

占いなどで相談することに慣れている人は、これが聞きたい、このことについて話したい、など

あらかじめ頭の中で整理したり紙に書いておくなどして、相談事への気持ちがある程度まとまっていることが多いです。

でも、まとまっていなくても問題ないです。

これまであまり占いなどに縁がなかった方は、

「何か聞きたいけど何を聞いたら良いのか・・・」とちょっと戸惑いますよね。

ほかには、「これを聞こうと思って来たけど本当に聞きたい事はこっちだった!」など

話しながら変わっていくことも珍しくないです。


そういう時は、これを相談する!とゴールを決めずに

なんとなく話し始めてみると良いですよ。

エネルギーを発してみると

占う側がスムーズにお客様の求める方向へと進めていきますから、ご心配なく。

こちらがリードしなくても、ご自分の言葉がご自身のヒントになって話の核心へ進むこともよくありますね。


占いに限らず


「何がやりたいかわからない」の時に、いくら頭で考えても

「これだ!」というものが見つかることはまずありません。

だから答えを見つけてから動こうと思うと、動くきっかけを掴みにくくなりがち。

わからないけど、わからないなりにまず動いてみよう、とした方が

求めた答えが見つかるのは間違いないです。

ただし、動いてみたけど「これじゃない」「違うな」となることもあります。

そういう経験は当たり前のことだから、絶望に値しないこと♪と考えましょう。


2024年7月21日日曜日

良い事の後は悪い事が起こるのか

今日は満月です。満つれば欠けるは世の習い、で

満月のあとは欠け始めるのが宇宙の法則。

新月からまた満月へと移り変わり、また新月から満月へと変化を繰り返していきます。



物事がうまく運んでいると、不安になる。という心理があります。

ずっとこんな良いことは続かない、

良い事のあとはどうせ悪いことがくる、

この幸せが崩れたらどうしよう?など

失うことの怖さが出てくるから、不安になるのも頷けます。

それが高じると、良い事が起こらないように自ら制限をかける(無意識で)

ことも珍しくないです。



幸運なことが起こるとどうも落ち着かない。居心地が悪い。

悪いことが起こるとほっとする。

自分から幸せを壊してしまう。という場合もあります。

そんなことある!?と思いますが、実はよくあることなんです。

わざとではなく無意識によるものだから、

どうしてこうなるのか当人でもよくわからなくて繰り返されやすいんです。













何か運勢の動きが出てきて、ざわざわしたら

「今は変化の時なんだ」と思うと、漠然とした不安な気持ちによく効きます。

変化の時には、現状に執着すると余計に不安になります。

執着よりも、いろいろとシフトチェンジを試みてください。


2024年7月16日火曜日

運命の言葉

言葉にはパワーが宿ります。

それは話し言葉だけでなく文字も同じ。お客様から

メールのある一文に、大きな影響を受けて勇気となったお話を聞きました。

生徒さんは先日、

本のある言葉を読んで「本当にそうだよなあー」と思って

そこから毎日の過ごし方が変わった、と言っていました。


そういうの、ありますよね。

私はそれを「運命の言葉」と呼んでいます。












昔、本を読みながら書き込みや付箋を付けることを習慣にしていた頃

自分にとって大事と思う一文には線を引いたりしていました。

今見ると、へー、当時はここに感銘を受けていたのか。と、

その頃と今では刺さるポイントが違うことがわかります。


刺さるポイント、運命の言葉となるのは、

そのときの「自分と共鳴している言葉」、

或いは「求めている言葉」です。


今の自分のエネルギーとピッタリのエネルギーの言葉に、私たちは共鳴します。

願い、願望しているエネルギーの言葉は、心身に染み渡り刺さります。

このように

流れ去っていく言葉と刺さる言葉は、人や状況によって違います。


運命の言葉に出会うと、そこから人生が好転するきっかけとなることがよくあります。

運命の言葉をキャッチするには、日頃からアンテナを張っていることが前提になります。

本を沢山読む人は、そんなところも意識してみてくださいね。



2024年7月8日月曜日

不運へ向かう方法?


授業で現代感覚を持った人物、とか現代的夫婦、などの表現から、現代感覚についていろんな話が広がりました。


現代感覚とひと言て言っても、それは当然時代によって変わります。そのため、時代に合わせて判断する必要があります。

仕事においても同じで

配信やインフルエンサーなど、ひと昔前には無かった仕事が今はあって、同じく時代に合わせて判断せねばなりません。

いろんな事が移り変わっていきますね。










不変なものはあるのか?の問いには、真理だけが不変とか、変化が不変などといわれ、

世の中のほとんどの事は変化していきます。

運勢も同様に、運がずーっと変わらない人はいません。

良い時も悪い時も。

望んでも望まなくても。移り変わります。


安心するためには

不変で絶対的なものを追い求めたくなる時もあるけど、

そこを追いかけ続ければ、それは不運への扉を開くことになってしまうんです。

ないものを追いかけ続ければ、行き着く先は

失敗落胆するか、麻痺していくかの2択のみになってしまうから。これは避けたいですよね。

 

波があるのは悪いことではないんです。


2024年7月3日水曜日

大きなパワーをもらえるのは

悩みの多くは人間関係によるものです。
恋愛も仕事も、家族も趣味も、どこへ行っても何をするにも、人間関係が発生しますからね。
人間関係に疲れて、もういやー!誰にも会いたくない! こんな気持ちになることも。

昔に比べたら、人に会わずにいろんな事が成り立つようにはなりましたよね。
リモートで仕事が出来たり、買い物も家に届けてもらえるし。

孤独を感じたら、人に会わずともSNSで人とのつながりを感じることもできて
便利になりました~。

なんだけど、人間関係が悩みが減ることはありません。
むしろ、複雑に形を変えて膨らんでいるみたい。
















と、いうことは
人間関係のあれやこれやは、切っても切り離せない。
誰の人生にもつきものなんですね。
これを前提に、出来るだけ良い人とかかわっていきたい!
変な人にあたることもあるけれど。良い人と関わるぞ。
このあたりの願望が現実的で、良い関係性に恵まれやすいのだと思います。

で、変な人に被害をこうむり続けていると
気持ちがすさんでいったり、体調を崩してしまいます。
だから、決して我慢我慢で乗り越えようとしてはいけません。
我慢するより、違う方向を見るのをおすすめします。

人間関係の精神疲労には、優しい人に会うこと。
これがものすごいパワーになります。


嫌味や上から目線や自慢に付き合わされることなく
穏やかに、気負わず話せる人。場所。
世の中には親切で優しい人もいます。
そっちに目を向けていきましょう。






2024年6月26日水曜日

すべてが思い通りにいけば・・・?

 いきなり良い動きが出てきて嬉しい驚き!の方から

「進展がある時って、こんな風に動いていくんですね」

の感想がありました。

想像していなかった展開に、このように思いますよね。


多くの吉運は、自分の想像の範囲を超えて動いていくみたい。

だとすると、思った通りに行くことばかりが幸せ!とは限らないんですね。これ、本当に感じる機会がたくさんあるんですよ。

思った通りにいくことはストレスがないし嬉しい事には違いないんだけど、

それを超えたところに、もっと大きな広がりがあるようです。












広がりを求める時と、現状維持を求める時では、何をすれば?の意識することは違います。

自分は今、どんな時でどうしたいの?

の整理をすると、今どんなことをすればよいのか、が見えてきます。

何をすればよいのかわからなくて、なんか焦る~!のときは

まず現状把握から。その次に、どんな展開どんな方向を望んでいるのかを

整理してみると、何をすればよいのかがはっきりするのでは!と思います。


2024年6月20日木曜日

本日お問い合わせ頂いた

Y.I様へ


複数のアドレスから返信していまして、恐らく迷惑メールに振り分けられていると思います。

一度、迷惑メールをご確認頂くか

設定を変更して、またメールを頂けますか?

何卒、よろしくお願い申し上げます。

2024年6月18日火曜日

今すぐできる福を呼ぶ法

最近寝る前のリラックスタイムは、韓国ドラマを観るのが楽しみです。

ストーリーが面白いんですが、でもそれ以上に何が面白いのかって俳優さんたちの表情。

日本人とはぜんぜん違う表情で感情をあらわすんですよね。

比較的、普通の表情の人もいるけど(私から見て)絶妙な表情をする人たちがいて、もう目が釘づけ。あまり見慣れない表情のオンパレードで、そこにはまっています。








ところで、


ほとんどの人が一番魅力的に見える表情といえば、笑顔です。

「笑う門には福が来る」と言いますが、意識して口角を上げるだけでも、脳が笑顔になれることを探し始めるのだとか。

顔の表情を動かすだけでも、身体への影響(自律神経など)にも関連しているともいわれ

そんなことからも作り笑顔でも、笑顔でいることは幸福へつながる道と言われます。




そこでもう一歩踏み込んで、

作り笑顔と、楽しい時の笑顔、その違いはどこにあるでしょう?

どちらも笑顔なんだけど、表情としては別の物になります。

作り笑顔は、口角だけが上がります。

楽しい時の笑顔は、顔の全体に動きが出ます。口角以外にも頬が上がり目まわりや眉周辺の筋肉にも動きがあります。

作り笑顔がこわくなる人は、口角以外が固まっているためです。

これに加えて、目を大きく見せようと目を見開いていると不自然さが際立ってしまいます。

作り笑顔が苦手な人は

口角を上げると同時に、目の奥に優しい表情を感じさせると、素敵な表情になります。



喜怒哀楽が顔に出る人もいれば、出にくい人もいます。

ビジネスシーンであれば、クールに感情を出さないほうが良い場合も多々ありますが、

運の観点でいうと、ある程度顔に出る人のほうが好人物。幸運を招きやすいです。

表情は筋肉で動きます。体の筋肉と同様に使わないと衰えていくので

しゃべったり笑ったりすることはとても大事ですね!


2024年6月11日火曜日

つむじの位置でわかるのか?

生まれた時間がわからない場合に、何かヒントになる方法は?のご質問がありました。

有名なのは

「つむじの位置」から判断する方法と、「寝相」により判断する方法です。


■つむじの位置

つむじが真ん中か、やや左側・・・ 子、午、卯、酉のいずれか時間帯

つむじが右側・・・寅、申、巳、亥のいずれかの時間帯

つむじが二つある場合・・・辰、戌、丑、未のいずれかの時間帯


この方法は当たる場合と当たらない場合があります。私の場合は当てはまっています。

生時がわかる人は確かめてみて下さい。

どうしてつむじが関係するのか?は、

潮の満ち引きの関係で生まれてくるときにつむじが移動する説からきています。

本当に移動するのか真偽のほどは不明です。


■寝相

仰向けに寝る・・・子、午、卯、酉のいずれか時間帯

横向きに寝る・・・寅、申、巳、亥のいずれかの時間帯

うつぶせに寝る・・・辰、戌、丑、未のいずれかの時間帯

とされています。寝相といっても一定しておらず寝返りをうつので、どの姿勢が楽か、の判断になります。


ただし寝相は、生まれ持ったものよりも「現在の心理的、身体的な状態」が優位になると私は思っています。

心配事がある時は縮こまって寝るし、腰が痛いときはそれをかばう姿勢で寝ます。

結論として、つむじと寝相は参考程度としてくださいね。


ある人は、「雨が止んだ頃の時間、と聞いたから」と気象庁かどこかへ問い合わせて

時間を特定した人がいました。

そんな方法もあるし、易者を訪ねて割り出してもらうのが良いのではと思います。











ところで

寝相の点で気を付けたいことは、口を開いて寝るのはあまり良くないのでご注意。

鼻がつまると口呼吸になるのですが、口を開いて寝ることで

気力がもれて根気が続かず運勢が衰えることにつながります。

鼻づまりに注意しましょう。


2024年6月4日火曜日

それは人相か先入観か

人は見かけによらないもの。

人のある面をだけを見て全てを知った気になる。けど知らない一面に出くわした時にこう思います。


人は見た目通り。

これも本当です。人は内側と外側を一致させたい願望があります。一致させる事で落ち着きます。


そこで、多くの人は人相を知らずとも、人を見た目であれこれ判断しています。


黒髪の若い女性は痴漢に遭いやすい。

と、黒髪の若い女の子に聞きました。

黒髪女子はおとなしくて、被害に遭っても大声を出すとか抵抗出来ないと思われているのだとか・・・。


実際にはその黒髪女子は大声出してすぐに通報したため犯人すぐに捕まりました。


他にもバッグをひったくりされた黒髪女の子、追いかけて取り返したと言っていました。





黒髪女子はおとなしくて無抵抗。

こんな風に人をみるのは古いんです。たしかに清楚でおとなしく見えるかもですが、ヘアスタイルやカラーはどんどん流行りが変わっています。黒髪=染めてない=清楚の図式は古いようです。

髪をばっさり切ったら失恋?、というのと同じくらい古くなっています。


他にも見誤りやすいのは、好みで判断してしまうこと。

好みに自分の理想を勝手に重ねて見ている。現実を見ていない。これ、男性にけっこう多いみたいね。


好みは好みで別にして

アップデートしていきましょう。





2024年5月31日金曜日

エネルギーの調整

 先日、家の外にハチが巣を作っていたので業者さんに駆除に来て貰いました。

希少な日本ミツバチらしく業者さん、いろいろと嬉しそうに説明してくれました。地球上の生き物で人間に自ら恩恵を与えてくれるのはハチだけなんだとか。

とってもハチ愛が伝わりました。

家に蜂の巣ができると縁起が良い、とされるけど早めに駆除した方が良いです。










ところで

大人になると経験則というのがあって

『こうすればうまくいく』

『この時はこのやり方て』

というのを、みなさん持っています。

積極的な人は押しの一手で切り開いてきたし、

冷静な人は時期をよくみて成功するなど

自分なりの手法(個性) です。

自然とやっていて意識しているわけじゃないから、『これが私のやり方よ』など思うことはほとんどないです。

そこで、

自分なりの手法はどんなやり方?と意識してみてください。


運気停滞中に、自分のいつものやり方の逆をやる。

これによって停滞を脱する事、多いです。

エネルギーのバランスがとれる為かなと思います。

2024年5月25日土曜日

仕事との向き合い方

 仕事のご相談時、

「この仕事、向いていない気がしてきました」

と、30年その仕事を続けている方が仰いました。

「今ですか!?向いていなかったら30年続けられませんよ」

「ですよね」

と笑いました。

どんなに向いている仕事でも波はあります。

それは頭でわかっているけど、いざ直面するといろいろ考えますよね。

長く仕事をしている人は、スランプとか意欲ダウン、低迷期など

何度か乗り越えているはず。

なんとなーく乗り越える時もあれば、紆余曲折を経て乗り越えて、より良くなる時もあります。

なので、仕事についていろいろ考えるときは「バージョンアップへの過渡期」ととらえると良いと思います。











仕事についての価値観は、人によってさまざま。

才能を生かしてやりがいを求めるのか、生活のために割り切ってやるのか、

または、空いた時間を埋めるため、自己成長のため・・・などなど。

正解はなくてどれもOK。自分の価値観にあった働き方をすることも長く続けるには大切です。


仕事を探すときに、陥りやすいのは

「楽しくてやりがいがあって自分に合った、活躍できる仕事がいい。それに給料が良くて休みが多いし、福利厚生がしっかりしていることも大事。あと、近くで通いやすい場所にないとね。」

と、その仕事はどこにあるの~!?状態でめちゃくちゃハードルを上げ過ぎてしまうこと。

知らぬ間に完璧主義になっていると、幸せになりにくいです。

完璧な瞬間はあるけど、完璧な状態を維持することは不可能ですもんね。


自分に合った仕事を見つけるには、自分の持つ「仕事への価値観」がキーワードです。

2024年5月19日日曜日

占いが役立つ人と役立たない人

占いでいろいろ聞いてしまったら、気にするのがこわい。と思う方もいるようで

良い事だけ知って元気を出したい、そのための占い。などいろんな使い方があるものですね。人それぞれ、何らか役に立てば良いのです。


私の思う最も役立つ使い方は

占いによって知った事は、『気に留めておいて気に病まない』

これが、占いによる知恵を生かすために大事な事と思うんです。

気に留めておかないと、役立てる事を忘れてチャンスが過ぎ去ってしまうし、気に留めておく事で落とし穴にはまる事も回避できます。

一方、気に病んでしまえば未来は未確定なのに、自分で負の暗示をかけてしまいます。

これは避けたいですよね。

未来がすべて決まっているなら、誰も悩む人はいなくなるはず。

どんな選択をしたって結果が同じであれば考えても無意味です。

でも、選択しだいで未来が変わる事を知っているから色々考えるんですよね。


占いの知識をうまく活用されている方からのご報告で

「どうしよう?絶体絶命の危機!?」の瞬間、あの言葉を思い出して何とかなりました!











最近の一例ですが

占いによって運を良くしている方は、こんな風に大事な場面で使えるのですね。

知識が人を救ってくれることが沢山有る。これを知っていると

いざという時に、学んだことが役立てられるようです。


2024年5月11日土曜日

生年月日への信頼

宿命を読み解くには生年月日と生まれた時間が必要です。

生まれた時間がわからないことは多いので、そうすると時間なしで読み解くことになります。ちょっとみるには時間なんていらないよねーと思いますが、
実際には生時ありとなしでは、なしの方が難しくて
善し悪しが真逆になる場合があります。

鑑定を受ける場合には母子手帳を探せばどこかにある人は、ぜひ探して下さい。
そうはいっても、探してもない人もいますよね。
その場合は、「多分午前」「たしか夜」というより「わからない」とした方が、鑑定する側が安易な鑑定に走らないためにも良いのでは、と思います。

















ネットで検索すれば色んな事が瞬時にわかるので、ありがたいですね。
占いの勉強会でも話題の人を検索して、いろんな有名人を勉強の題材として使います。
皆が知っている人の方が説明がしやすいし、聞く方もわかりやすいから勉強になりますからね。
ただ、疑問を感じることもたまにあります。

そもそも、生年月日が本当でない。
こんなこともあるのです。

過去にいろんな有名人が年齢詐称などで取り上げられて、公表している生年月日が全然違った!なんてこと、何度もありましたよね。
お笑いのHさんとかタレントのNさんとか。

他にも、芸能人でいつの間にか生年月日が変わっている人、数回見かけました。
生年月日が違ったら、誰を占っているの?の世界で全然意味なくなります。


ウィキペディアの経歴もすべてのことが書かれている訳でもないし、
参考になって便利なのは間違いないけど、
なんでもかんでも書かれている事を鵜呑みにしない方が良いみたい。


ちょっと前まで世界で活躍する人として教科書に載ると言われていた人物が
今は犯罪者として扱われている事を思えば、
表に出ていることに、案外テキトーなことも多いのがわかります。

じゃあ、何を信じれば良いの?と思いますが
白黒思考の二分割より、グレーを入れて考えると良いみたい。

グレーに慣れていないと、白黒でスパッと決めないとスッキリしないのですが
グレーに耐えられるようになると、みえる幅が広がります。

2024年5月9日木曜日

女性が輝く生き方

女性活躍の時代とか、女性が輝く社会とかなんとかの言葉がありますが

お国の期待は別として

どこで輝こうと他人からとやかく言われる筋合いはないし、

どこの世界にいても輝くことはできるのです。

キャリアを積むのもいいし、家族のためにサポートするのもいいし。

自分の輝けるところで活躍するのがいちばん!と思います。


現代は生き方にモデルがありません。

一昔前は男女で役割分担していて

男性は仕事だけしていればよかったし(だけってこともないけど)

女性は家事育児をメインに、親の生き方や生活が何となくお手本(または反面教師)になっていました。

でも、今はいろんなことを平等分担するのがスタンダード。

ほかにも選択肢はたくさんあって、たくさんあるのにモデルがないぶん迷いも大きくなります。










仕事をもっと頑張りたいし、家族との時間ももっとたくさんほしい。

親孝行もしたいし、趣味にも打ち込みたい。

これ全部叶えるには時間も体力も全然足りなくて、

一度に全部叶えようと思ったら楽しむどころか疲弊してしまいます。

全部叶えるには同時進行するとうまくいかないので、時間を区切って一つずつ

取り組んでいくのが良さそう。


中でも大事にしたいことがはっきりあれば、優先順位を付けて取り組むといっそううまくいくと思います。

何が大事かは人それぞれ。

辛い環境では輝けないから、自分の価値観で決めるのがいちばん。


2024年5月4日土曜日

悪人と善人

本日、春土用明け明日から暦は夏に入ります。
それにふさわしく暑かったですね。
連休の方が多いと思いますが、みなさんあまり渋滞にもはまらず
案外普段どおりに動けてる!とお聞きします。
どんな連休をお過ごしですか?

授業で元子役の人の逮捕が話題に出ました。
私はこの方知らなかったのですが、幼いころの純真な姿を見ていた人にとっては
それからわずか数年で激変して、あんな事件に関与したなんて衝撃だし残念ですね。

命式からいろいろ読み解くことが出来ますが
うんちく以前に大事な考えがあります。
















唐突に私の話ですが
十代の終わり頃、私はその頃も今と変わらず人間学のような事をあれこれと取り組んでいたのですが、そんなことと無縁な友達があるときこんなことを言いました。

良い人悪い人と単純にくくる人がいるけど、生まれながらの悪人ってそういないと思う。
悪い部分が引き出されて悪い世界にはまり込んだらそれが悪人になるのだと。


うわー、これぞ真理。と思っていたく感動したことをおぼえています。
生まれ持ったものがどう転ぶかは、どんな人と付き合うのかと環境次第。

付き合う人が変わると内面が変わります。
内面が変わると外面が変わります。
子役の人も、この通りにわかりやすい容姿の変化があったよう。


ということで、占いに興味のある方は
それ以前の大事な考え方にも同時に関心を持つと
よく物事がみえてきます。


2024年5月1日水曜日

絶大な効果を実感している!

立春から三カ月が経ちました。

ちょうど一つの結果が出やすい頃で、いろいろな良いご報告を頂いています。

「今年これを心がけると良くなります」とお伝えした事をやってみたお方、

「絶大な効果を実感している!!」とのことで、よかったね!とっても嬉しいです。

開運法として、これを買えば、これを唱えれば、という類のものは比較的簡単にできるから好まれやすい?みたいですが

日常でこれを心がけよう、というのは簡単なようで実際は簡単ではないのです。

なぜなら忘れるから。











日々のあれこれに取り組んでると、固い決意で取り組み始めたものの

いつの間にか忘却の彼方へ。というのが通常。

なかなか継続できないんですよね。

だから、効果を得られたのはすべてご自分の意識とパワーのおかげです。

こういうの、すっごく自信になると思います♪

あ、すっかり忘れていたわ!という方も落ち込む必要はありません。

また思い出したら取り組んでみたら良いだけです。

ぜんぜん思い出さずに脱線しまくり~にならなければ、

思い出したり忘れたり・・しながらでも良い方向へ進めていけると思います。


2024年4月29日月曜日

口癖と兆し

言葉にはエネルギーがあって、言葉が持つ見えない力の事を言霊といいます。

誰かのひと言で、俄然勇気が出ることもあれば

ちょっとした言葉に崖から突き落とされることもあります。

こういったこと誰でも体験していますよね?

目には見えないけど、言葉には大きなエネルギーがあって

私たちは日々いろんなエネルギーを発しているし受けてもいます。


だったら、できるだけ多くの良いエネルギーを交換したいですよね!

人はどんな時に良いエネルギーを発するのかというと、良い気分の時です。

楽しい気分の時には楽しい話題が多くなるし、

穏やかな気持ちの時には優しい言葉が自然と出ます。

反対に悪いエネルギーを多く出す時は、気分の悪い時。

幸せを実感している時に、陰口三昧、人を陥れるような事を言う人はいません。

爽やかな気持ちの時に、暴言を吐いたり嫌味を言う人はいません。


という仕組みがわかれば、悪いエネルギーに汚染されそうになっても

「このエネルギーは要りません」

「受け取らないです」

と、自分で選択することもできます。












口癖について、この口癖が多い人はこんな性格。という説がいろいろあります。

私にはその通りな部分とそうでない部分とあるように思えます。

性格が口癖に反映されることももちろんあるけど、単なる癖になっていることも多く見受けられます。

ただ、この口癖は運気を下げるから気を付けて~というのが二つあります。

「要するに」

「結局」

これが口癖になってどんな会話の中でも枕詞につけてしまうと、多くの場合はこれからその人は望まぬ事態へと進んでいくよう。(文彩調べ)


間違えないでほしいのは、適切な場面で言うのは全然問題ないです。

口癖になっている場合です。

「要するに・・・・」、「結局・・・・」とすべての言葉にこれを付ける場合を指します。

と、何度も書いていると癖になってしまいそうですが

ハッ!となったらやめる選択をした方がお得です。


2024年4月22日月曜日

相性の悪い相手とどう付き合うか

人との相性の良し悪し。

スムーズにいく相手もいれば、どうもチグハグする相手がいる。

この人好きだわーと思う人もいれば、好きになれない相手もいるでしょう。

相性は、目に見えないけど多くの人は実感しています。

苦手な人と接しないように出来るならそれが一番良いけど、現実はそうもいかず。

仕事で関わらねばならないとか、逃げられない相手というのもいるでしょう。

だとしたら、できるだけ2人にならないように工夫してみるとかなり変わります。

他の誰かを入れて、3人以上の関係性をつくるんです。


3人集まると社会が出来ると言います。

2人だと1対1の関係性だから個人的な相性がまるごと出ますが

3人だと2対1になったり1対1対1になったり変動性が出ます。

個人から社会の相性に変化するというわけです。

3人より多くても、もちろん良いです。

試してみてください!












家族なんだから、とか、◯◯だから相性が悪いなんてことあるわけがない。

と思いたいけどこれは理想論でして、理想論を押しつけられてもしんどいですね。

実際は理想通りではないこと山ほどあります。

しんどくならないようにいろいろと工夫していきましょう。


2024年4月21日日曜日

運の調整時にやりたい事

なんとなく~感じる事は何かの予兆である事があって、

良い事への予兆もあれば、悪い事への予兆もあります。

多くの人が敏感に察知するのは、悪い事への予兆の方が感じ取りやすいもの。

えー、良い事だけ感じ取りたい!と思うかもしれないですが、

良くない予兆を感じるのは、悪い事とかネガティブな事では決してないです。


何かおかしいな。ぱっとしない。違和感ある・・・。どうも調子が狂う。

など、不具合を感じ取るのは、いろんな危険から我が身を遠ざけるため。

危険から身を守ることは、生命を維持するための絶対的要素。安全、幸福の道のりへの1番の基礎なのです。

だから、やみくもに恐れたり嫌がったりする必要はなくて

「これは、何か調節が必要なのかも」と、自分の今居る環境を見直してみると良いですよ。










具体的には

社会的な環境(仕事や役割の環境)、人的環境(人間関係、人との関わり方)、住まいの環境(風水、家相)を見直してみましょう。


社会的環境や人的環境は、気に留めたらすぐに見直せますよね。

でも、風水は度々引っ越せるわけじゃないし、家相も家を建て直すことも簡単じゃありません。

そこで自分ですぐにできることは、玄関の掃除をすると良いですね。

ほこりや汚れを落としてきれいにする。次に悪い匂いを消して良い香りがほのかにるようにすると、なお良いです。



2024年4月18日木曜日

研究結果が一致した件



 

『「怒り」を“あっという間に鎮める方法” 名古屋大学大学院の研究で発見』



という記事を読みました。
内容を要約すると
『怒りの感情を紙に書いてゴミ箱に捨てる。その結果、紙を捨てなかったグループに比べると怒りがほぼ完全に鎮まったことがわかりました。紙をシュレッダーで細断した場合でも同じような効果が得られるそう。』

これ、私が何十年も前からお客様にお伝えしている、感情浄化のワークと全く一緒じゃないですか!効果が証明されて嬉しいです。
私の方がずいぶん早いんですけど(笑)

こういった研究結果が発表されると、これまでやっていなかった方も試してみるかもしれませんね⁈試す価値ありますよー。忘れていた方も、浄化したい時にまたやってみて!







2024年4月13日土曜日

運の良さを実感するのはどんな時?

「新年度が始まって、いよいよ今年に入った」と実感する方もいれば
「もう今年も見通しついて、後半に入った」お気持ちの方もいて、
最近は時間の感覚は人それぞれ、を実感することが多かったです。
これには職業性格というのも関係していますね。
もともとの性格に加えて、毎日、長い時間を費やしている事は私たちを形成していきます。
緻密な仕事をしている人は、もともとの素養に加えてより几帳面になっていくし
チームで仕事をしている人は、より協調性が高くなっていきます。















ところで

「運が良いね!と思うのはどういう瞬間?」の質問がありました。
なかなか鋭い質問です!

私たちが「自分って運が良い!」と思う時のナンバーワンは、思い通りに事が運んだ時です。願いが叶った!希望が実現した!チャンスを掴んだときに多くの人は幸福感と運の良さを実感します。
思い通りにいかないとストレスを感じるけど、それがないからストレスフリー。
その上これまでの努力が報われて、とても嬉しい瞬間。
これはわかりやすい運の良さですよね。

次によく気づかれる運の良さは、自分に合う物合う事を引き寄せられた時。
これによって物事がうまく進むか、才能を活かせるかどうかが決まってきますからね。

気づかれにくい運の良さとしては、合わない物事を回避できた時。
自分に合わない物事に縁を持つ事で、とんでもない方向へ導かれる事があります。
私としては「やめておいてよかったね!!!」と心底思う事があるのです。
が、回避したことで被害に遭っていないのでお客様はあまりピンと来ない、
ということが多いです。


もっと気づかれにくい運の良さは、
運の低迷中に最善を選択できた時。です。
あまり物事がうまくまわっていかない、どうも空回りしているみたい・・・。といった
低迷中には、もっと深みにはまっていきがちなんです。
良かれと思ってしたことでどんどん苦しい方向へいくことも。
でも、そんな時に最も良い選択をできること。
これはものすごく運の良いことなんですよ。
派手な良さがないのでわかりにくいんですけど。



一般的に思われる「運の良さ」とは違う部分にも、運の良さはいろいろあるので
着目してみてください。